ここで利用しているABBのチャージャーは完璧な90kWチャージャではありません。基本仕様は125Aです。最初の13分ぐらいはブーストで200Aまで出すことできますが、その後125Aに落ちます。ご注意ください。
ここで利用しているABBのチャージャーは完璧な90kWチャージャではありません。基本仕様は125Aです。最初の13分ぐらいはブーストで200Aまで出すことできますが、その後125Aに落ちます。ご注意ください。
ここで利用している緑色のABBのチャージャーは完璧な90kWチャージャではありません。基本仕様は125Aです。最初の13分ぐらいはブーストで200Aまで出すことできますが、その後125Aに落ちます。30分で200Aで充電したい場合は10分毎に隣のチャージャーに移す必要があります。ご注意ください。
三菱アイミーブですが充電は可能との事。ただし1時間以内と言われました。
充電器が店の玄関のすぐ横にあり、日中はトヨタ車以外の充電は後ろめたいと思います。
トヨタに乗っている方がが商談中に充電する想定の設置です。
あくまで、私の感想です。
旧式の充電器で、さすがに古さを感じます。
早く新型の大出力充電器に入れ替えて欲しいですね。
夏場に入り出力制限中です。
25kw程度の出力しか出ません。
伊豆の帰路に立ち寄り。目的は美味しい鰻重が出来るのを待ちつつ、充電カード無し充電をトライアルするため。一流飲食店のスタンド併設は貴重である。
結果、名前、フリガナ、メアド、クレカNoをスマホに入力してなんとか充電することはできたが大変は大変。しかし自宅充電環境故、恐らくこれから月に一度あるかないかの経路充電用にカードを持つのは不合理、カード解約に傾いた。それにしてもなんでクレカ認証だけで充電開始と出来ないのだろうか。
プリンスHは宿泊地CPを進めていて、その仕様、複数台設置、予約可など的を射ている。宿泊無料故plug&chargeで誠に快適、これからのEV社会のあるべき姿と言っていいのでは
充電器は建屋の北西の角にあります。急速充電と200V充電が並んで置いてあります。
看板と駐車スペースの印刷はEV 200Vですが、実際にはCHAdeMOの急速充電のみ対応です。