敷地北側(箕谷長田線と反対側)の道路を挟んだ向かいにあるダイキ神戸北町店にも20kW出力のChademo充電設備が設置されたので、充電待ちが発生した場合でもダイキ営業時間中、現状では三菱自動車充電サポートカードを持っている三菱車ユーザーは相互補完出来ます。
本日も一時リーフが2台充電スペースに駐車中でした。
(そのうち1台は充電終了して初期画面になるほどの放置)
インターホンで移動を促す放送をお願いして
私は充電スペース手前でハザードを出して車内で待機。
しばらくするとオーナーは現れたものの待っている私に
声を掛けることもなく何事もなかったかのように走り去りました。
今日は100A流れました。前回は50Aだったので設定を変えた?
次の充電スポットまで走れる分を充電したかったので8分だけ充電。
12.5%→40.5% 4.65kWhでした。
これだけ充電待ちが発生するのなら30分を上限にして
充電待ちが発生しないようにしないとダメだと改めて思いました。
離れた所で待っている人がいるかもしれないので、
次に待っている人がいなくても必要な量で充電を停止し充電用駐車スペースを空けましょう。
充電が終わったら充電器の前に車両を駐車したままにせず速やかに車両を移動しましょう。
高岳東光の20kWタイプで電流値が50Aでした。
三菱自動車 電動車両サポートカードで認証できましたが、チャデモチャージカードは認証出来ませんでした。
1回で30分充電出来ます。
すぐ近くに関西電力との取引用電力量計があるので、充電前後で数字を控えておくと充電で使った電力量が正確に解ります。
また、道路を挟んだ向かいに兵庫三菱神戸北町店があるので充電待ちが発生した場合は現状では三菱車ユーザーは相互補完出来る位置関係です。
急速充電器設置されています.
GSの裏側に位置します.
morim0323様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「大和リース(株) ブランチ神戸学園都市 地下駐車場」の充電スタンドですが、充電器利用に関する投稿ありがとうございます。頂いた情報を元に備考を追加させて頂きました。
3月末まで、認証無しで無料となってます
昨年の12月から稼動していますが、日本充電サービスのカードは使えません。充電器には、日本充電サービスは準備中の張り紙が有ります。クレジットカードのみの決済になります。それにしても準備期間が長すぎですね。
兵庫三菱 深江店のブログで急速充電設備が設置された旨が告知されています。
ついに!!ついに!!急速充電器が完成致しました(^^)
http://www.hyogo-mitsubishi.com/shop/fukae/20150117195218.html
お店に電話して詳細を教えてもらいました。
カード認証:「三菱自動車 電動車両サポート 充電カード」のみ。
「チャデモチャージカード」は認証しません。
充電毎課金:三菱自動車 電動車両サポート 充電カード会員は24時間無料。
三菱車+チャデモチャージ会員は店舗営業時間のみ無料。
(いずれも今年3月末までの措置だと思われます)
上記に該当しない場合、1回500円(税抜き)
充電設備利用可能時間:三菱自動車 電動車両サポート 充電カードだと24時間充電可能。
店舗営業時間外でも国道43号線を挟んだ向かいにサークルKがあるので
真夜中での充電でもちょっとした買い物や休憩が出来ますよ。
CHAdeMO 充電器はニチコン製20kWです。
入口からみて左手奥にあります.待機場所を含めて駐車スペースは2台分です.狭くていつも混んでいるので気を付けて下さい.
一応利用はできました。ただホテルに泊まったわけではないので、一時間だけです。充分充電できました。
スタンドの近くの駐車場にありました。
三菱電動車両カードで充電できました。
JCNのビジターパスワード取得画面でこちらの表示があったので立ち寄ってみました(場所確認のみ)。
淡路SAの上り線・下り線双方から利用できますが、設置場所は大型駐車エリアの一番奥で、オアシス館(トイレ・買物・レストラン)までは少々歩く必要があります。
三菱自動車電動車両サポートカードでの認証を試みましたがダメで、チャデモチャージカードで認証して充電しました。
三菱自動車電動車両サポートカードで充電できました。
充電器の近くに飲み物の自動販売機もあるので
営業時間外の充電中に待っているのも苦になりません。
帰りが下り坂だったので、パワーメーターがchargeを指していました。おそらくニチコン株式会社製だと思います。
電源自体は24時間つきっぱなし。閉店時間になると上下式バリカーが上がってしまい翌朝まで出られなくなるので要注意。
使う時にはオートバックス2階のレジカウンターに行って鍵を開けてもらう必要あり。
駐車場は最初の2時間無料で、アマドゥ内の店で駐車券を処理してもらうと2時間追加。
2014/11/09現在、認証機はあるものの認証機能を停止しておりそのまま充電可能。
北海道 | 349 / 1048 拠点 | |
青森県 | 86 / 277 拠点 | |
岩手県 | 133 / 370 拠点 | |
宮城県 | 199 / 483 拠点 | |
秋田県 | 116 / 294 拠点 | |
山形県 | 194 / 309 拠点 | |
福島県 | 189 / 564 拠点 | |
茨城県 | 359 / 744 拠点 | |
栃木県 | 213 / 703 拠点 | |
群馬県 | 230 / 585 拠点 | |
埼玉県 | 545 / 1062 拠点 | |
千葉県 | 499 / 1181 拠点 | |
東京都 | 872 / 1375 拠点 | |
神奈川県 | 807 / 1343 拠点 | |
新潟県 | 300 / 698 拠点 | |
富山県 | 121 / 285 拠点 | |
石川県 | 165 / 388 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 153 / 319 拠点 | |
長野県 | 316 / 873 拠点 | |
岐阜県 | 326 / 602 拠点 | |
静岡県 | 382 / 890 拠点 | |
愛知県 | 788 / 1484 拠点 | |
三重県 | 224 / 495 拠点 | |
滋賀県 | 227 / 406 拠点 | |
京都府 | 296 / 492 拠点 | |
大阪府 | 597 / 1074 拠点 | |
兵庫県 | 691 / 949 拠点 | |
奈良県 | 148 / 271 拠点 | |
和歌山県 | 124 / 263 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 184 拠点 | |
島根県 | 135 / 218 拠点 | |
岡山県 | 274 / 419 拠点 | |
広島県 | 330 / 460 拠点 | |
山口県 | 274 / 404 拠点 | |
徳島県 | 145 / 184 拠点 | |
香川県 | 154 / 275 拠点 | |
愛媛県 | 185 / 286 拠点 | |
![]() |
高知県 | 145 / 175 拠点 |
福岡県 | 610 / 833 拠点 | |
佐賀県 | 163 / 242 拠点 | |
長崎県 | 117 / 269 拠点 | |
熊本県 | 226 / 445 拠点 | |
大分県 | 151 / 320 拠点 | |
宮崎県 | 126 / 307 拠点 | |
鹿児島県 | 114 / 363 拠点 | |
沖縄県 | 96 / 220 拠点 |