【Amazonギフトカードが当たる!】EV充電サービスに関するアンケート 回答募集中!

クチコミ投稿一覧

Total : 46,839

ホテルの左手北側にある駐車場の奥に充電器があります。充電スペースは幅は広いですが、奥行きがあまりなく、どうみても充電器に対して平行に駐車する必要があります。駐車場は平日でも混雑していて、ペイントがあるので充電スペースの上に停める車はさすがにいませんが、その周りにがっちり停められて進入できません。何だかとても勿体ない。

琴平支店 / コンドウ自動車工業(株)

香川県仲多度郡琴平町榎井497-1

お店のすぐ前の駐車場にあります。入口にも表示があって道路からも分かります。

道の駅 たからだの里さいた / (株)たからだの里

香川県三豊市財田町財田上180-6

物産館前の駐車場にあります。産直市やレストランがあって楽しいですよ。国道32号から池田方面に向かうとき、猪ノ鼻峠を越えるためにはありがたいスポットです。琴平方面に行くなら、秘境の山内うどんへ寄道してもいいですね。

ホテル ルートイン丸亀 / ルートインジャパン(株)

香川県丸亀市田村町字二丁田512-1

ホテルの裏の駐車場に充電器があります。ホテル前にあるEV表示は調整中の貼紙がありますが、充電器には電源が入っています。。フロントで聞くと使用可能で、どうぞお使い下さいとのこと。貼紙は単に剥がし忘れているだけというのに驚きました。早速剥がしたのかどうかは不明ですが、利用はできることをお知らせしておきます。因みにこの貼紙は1月23日にあったことを確認しています。2月24日まで丸1ヶ月、充電を諦めた人もいたかもしれません。

上方温泉 一休 (大阪)

大阪府大阪市此花区酉島5-9-31

問合せ先のジャパンチャージネットワークから回答が届きました。

設置台数:A27台、B27台
同時充電可能台数:A5台、B5台の合計10台です。

補助金は54台分もらっているのに同時に使えるのは10台だけと言うのは正直言って納得できません。
NECは補助金をもらっている台数分は同時に充電出来るように設備を改めるべきです!

2月の平日の午後で、ブッキングしました。
ケーブルが短いというか、スタンドの位置が悪いというか、リーフでは前進で停めても、後進で停めても、ケーブルがギリギリて、ボディに当たりそうです。(私は当たったまま充電しました)

道の駅 潮見坂 / 湖西市

静岡県湖西市白須賀1896-2

NCS上では登録されてますが実際の稼働は3月15日からのようです。
急速2台、普通2台がそれぞれ塩害対策用のシャッター付きで設置されてます。

軽井沢町 役場庁舎 西側駐車場 / 軽井沢町

長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2381-1

群馬側から碓氷峠を登ってくると充電メーターがガンガン下がってヒヤヒヤしながらたどりつきほっとできる有り難いスポットです(^^)v
無条件で充電できるのも嬉しいです。
さすが世界の軽井沢!

川中島店 / 日産プリンス長野販売(株)

長野県長野市川中島町御厨865

親切に対応してくれますが、急速充電機が駐車場奥の整備工場横にあるので来客用駐車場に停めて販売店スタッフに話をしてから誘導してもらって充電開始です。
終了後もスタッフが誘導してくれます。整備工場から出入りする車との事故防止のためです。
店内で休憩し飲み物をいただきました。

中御所店 / 長野日産自動車(株)

長野県長野市中御所町4-12

充電中に長野駅周辺を散策すると丁度良い時間になります。スタッフの方に親切に対応していただき待ち時間に飲み物をいただきました。

平日の午後だったこともあり、すぐに充電できました。
ただ、液晶画面が汚れか?キズか?分かりませんが、非常に見にくいです。
また、二階(下り)は一番奥に位置し、トイレ等までちょっと遠いです。

ニトリ神戸御影店 / (株)ニトリ

兵庫県神戸市東灘区御影本町2-5-9

本日午後お店に行ってみました。
事前情報通り、店舗入口の左手方向にありました。
具体的にはupした地図の赤丸の所に3台分の普通充電設備があります。
充電スペース3台のうち2台はニトリの貸し出し用軽トラックが駐車してあり1台は空車でした。
「ニトリの車が停まって充電出来ない」と言う方もいらっしゃいますが、
駐車車両が充電と無関係な客の車ではなくニトリの貸し出し用軽トラックです。
お店に電話で確認したところ「店員に一声掛ければトラックは移動します」とのことなので
個人的にはカラーコーンを置く以上に「確実に充電できる」安心材料になるのでは?と思います。

ニトリ横浜鶴見店 (立体P 4階) / (株)ニトリ

神奈川県横浜市鶴見区尻手2-1-26

yamaev様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「(株)ニトリ ニトリ横浜鶴見店」の充電スタンドですが、充電器の設置位置に関しての投稿ありがとうございました。頂きました情報を元にスタンド情報を修正させて頂きました。

 先日行った際に5階をのぞいてきました。やはり5階には 20台設置してあります。場所も4階同様に出入り口から遠い方の壁側です。ただ、外周車路が4階と異なり反時計回りなので、進行方向右側になります。行ったときは1台故障中の貼り紙がありましたが、これだけ数が多いと1台や2台故障していても問題ないですね。なので故障報告は省略。
 コントローラーも4階同様、下りエスカレーター側の店内入口の前に設置してありました。
 なお、ここの立体駐車場は入場後にフロアを移動できない構造なので、例えば4階の充電区画に空きがなくて5階に移動する場合は、一旦出場してから再入場する必要があります。週末などの混雑が予想される時期は最初から5階を目指したほうがいいかも知れません。

ニトリ横浜鶴見店 (立体P 4階) / (株)ニトリ

神奈川県横浜市鶴見区尻手2-1-26

 設置場所は2階ではなくて4階ですね(1~3階が店舗)。
 充電器3台に対して駐車区画は4台分。車いす用並みに広い駐車区画はうれしいのですが、既に投稿されている通り、コーンも底面標示もなく、混雑時は期待薄です。残念。
 充電器は店舗入り口から一番遠い場所にあるので、すいていればわざわざここに停める一般車輌はなさそうですが。
 また、立体駐車場の屋上ではありませんが、充電区画は屋根がない場所です。大雨の日はちょっと充電を躊躇してしまいそうです。

>nrnqc115さん
 もともとそういう料金設定の会員カードですからね。
 イオンの普通充電器を使われるのであれば、会員カードをお持ちでも別途 WAON は持っていた方がいいでしょう。
 ただ、ここでも時々話題に出ますが、まっさらな新品の WAON では認証できません。一度チャージすれば使えます。普通充電器なら残高は減らないのでチャージした分は買い物で消化しましょう。その後は、残高ゼロの WAON でも普通充電器は使えるはずです。

つくばみどりの店 / 茨城日産自動車(株)

茨城県つくば市陣場F13街区6画地

新店舗のようです。徒歩圏内にコンビニあります。

日産のスタンダードプランだと、
普通充電、課金されます。
2016/01/03の明細を調べて貰い、
EV充電都度利用料金34円課金されていました。
ご注意ください。

急速充電は日産のスタンダードプランですと無料です。

回転寿司店と家電量販店に挟まれた充電スポット。

月極駐車場でしょうか、、ゲートや管理する人はいません。夜間も使用出来そうですが念のため電話したほうがいいかも。

都道府県別クチコミ網羅率
北海道 290 / 858 拠点
青森県 78 / 246 拠点
岩手県 125 / 315 拠点
宮城県 178 / 403 拠点
秋田県 90 / 246 拠点
山形県 163 / 272 拠点
福島県 176 / 433 拠点
茨城県 338 / 589 拠点
栃木県 210 / 509 拠点
群馬県 216 / 478 拠点
埼玉県 505 / 852 拠点
千葉県 460 / 952 拠点
東京都 794 / 1234 拠点
神奈川県 800 / 1181 拠点
新潟県 262 / 621 拠点
富山県 117 / 238 拠点
石川県 142 / 353 拠点
福井県 108 / 251 拠点
山梨県 159 / 278 拠点
長野県 295 / 716 拠点
岐阜県 281 / 460 拠点
静岡県 367 / 734 拠点
愛知県 729 / 1243 拠点
三重県 204 / 386 拠点
滋賀県 204 / 330 拠点
京都府 272 / 414 拠点
大阪府 567 / 836 拠点
兵庫県 649 / 798 拠点
奈良県 138 / 234 拠点
和歌山県 123 / 206 拠点
鳥取県 118 / 167 拠点
島根県 95 / 145 拠点
岡山県 280 / 365 拠点
広島県 263 / 403 拠点
山口県 235 / 337 拠点
徳島県 149 / 164 拠点
香川県 154 / 203 拠点
愛媛県 185 / 230 拠点
高知県 152 / 163 拠点
福岡県 582 / 727 拠点
佐賀県 166 / 198 拠点
長崎県 112 / 226 拠点
熊本県 249 / 387 拠点
大分県 148 / 272 拠点
宮崎県 128 / 251 拠点
鹿児島県 108 / 313 拠点
沖縄県 79 / 169 拠点
GoGoEV award 2023