熊本県阿蘇市黒川1440-1
EVナビ事務局です。口コミ投稿ありがとうございます。100V普通充電器の情報を追加しました。
熊本県阿蘇郡小国町大字宮原1754-17
EVナビ事務局です。情報提供ありがとうございます。普通充電器の情報を追加しました。
東京都杉並区大宮2-6-6
店舗に向かって左側の防火壁沿いに豊田自動織機製の200V充電器(ケーブル付属)が1台設置されていました。
広島県三原市糸崎4-21-1
H24.5.4利用しました。
この施設にリーフを所有していました。
200Vコンセントがあってラッキーでした。
1台のみだから空いているか、ちょっと心配。
岡山県倉敷市寿町12-3
H24.8.12利用しました。
総合案内所に申し出て係員さんにコンセントを開けてもらいます。
駐車料金が必要ですが、お買い物をすれば割引があります。
熊本県阿蘇市黒川1440-1
H24.3.10利用しました。
コンセントの位置がわるく差し込みの方向が分からず、
苦戦しました。
熊本県阿蘇郡小国町大字宮原1754-17
道の駅 小国
200vのコンセント形状が違いました。
H24.3.10に100Vを利用しました。
その時には事前登録なしで、利用しました。
東京都杉並区宮前2-1
CHAdeMOの急速充電器(高岳製作所 HFR1-20B4)1台。
入り口は環八外回り側で2.1mの高さ制限がありました。
神奈川県藤沢市辻堂神台1-3-1
EVナビ事務局です。口コミ投稿ありがとうございました。利用時間について表示を変更いたしました。
神奈川県藤沢市辻堂神台1-3-1
モール棟屋上は結構広いので場所を知らないと見つけるのに苦労するかも。北側(映画館へ行く入口の近所)にあります。松下の ELSEEV が2基あり、専用区画は4台分あります。ELSEEV 標準の 200V コンセントに加えて、100V コンセントが増設してあります(1基に 200V と 100V が1個ずつ)。ELSEEV はコンセント毎にブレーカーがあるので、同時使用可能かも知れません。ところで、駐車場自体は朝から深夜まで開いていますが、コンセント使用時間は 10:00~21:00 となっています。時間外は蓋を開ける鍵が撤去されてしまうので使えません。ご注意を。
神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-2
コンセントはB区画にあります。案内表示があるので行きやすいです。コンセント前の区画は一応充電専用とコーンが立てられていました。
コンセントは常時通電されていないので、近くの駐車料金精算機のインターホンで係員を呼ぶように掲示がでていましたが、私の時はたまたま警備員さんが通りかかってくれたので、すぐに電源を入れてもらえました。ちなみに、タイマーで 60分で電源が切れます。長時間駐車の場合は移動するようにお願いされました。
なお、コンセントは旧型新型1つずつあります。同時使用可能かは確認していません。でもたぶん無理そう。
栃木県那須郡那須町大字高久丙1
駐車場の入口のあたりにあります。
愛知県名古屋市中村区名駅2-34-7
充電器というか,コンセントは2台分あります。
ケーブルは自己所有の物を使用します。
駐車料金が60分200円で比較的安く,おすすめであります。
山梨県甲府市相生2-17-1
岐阜県土岐市下石町1936-6
evナビ事務局です。 充電器についての情報、ありがとうございました。 変更いたしました。
岐阜県土岐市下石町1936-6
急速充電器が1台と,200V新コンセントが2つあります。PHV用と記載がありました。ケーブルさえ長さがあれば3台同時の充電もいけそうです。
愛知県稲沢市幸町120-1
moke_bmさま
EVナビ事務局です。
いつも口コミ投稿、ありがとうございます。
充電器種を200Vを削除し、急速に変更いたしました。
長野県北佐久郡立科町茂田井2564-1
口コミ投稿、ありがとうございました。
急速充電器設置に、表示を修正致しました。
東京都品川区西五反田2-1
駐車場に向かって一番左側のスペースです。下り車線側の(目黒方面から山手通りに進む)左手にあるので、逆車線だと多少入りにくい位置にあります。
愛知県稲沢市幸町120-1
敷地内,門外にあります。大元の電源が9:00~20:00のあいだだけ入れてあるようです。
守衛に一声かけたあと,門を出て充電器へ。最新型と思われる急速充電器がありました。50kWのものでした。車出入りのセンサーが人間でも反応するので,あまりうろうろすると「車が出ます。ご注意ください」×6が繰り返され迷惑になりますのでおとなしくしましょう。
なお,200V電源は確認できませんでしたので削除でよろしいかと思います。
北海道 | 344 / 1048 拠点 | |
青森県 | 85 / 277 拠点 | |
岩手県 | 132 / 370 拠点 | |
宮城県 | 195 / 480 拠点 | |
秋田県 | 116 / 292 拠点 | |
山形県 | 189 / 309 拠点 | |
福島県 | 187 / 564 拠点 | |
茨城県 | 355 / 750 拠点 | |
栃木県 | 211 / 710 拠点 | |
群馬県 | 229 / 591 拠点 | |
埼玉県 | 543 / 1067 拠点 | |
千葉県 | 494 / 1183 拠点 | |
東京都 | 873 / 1376 拠点 | |
神奈川県 | 803 / 1346 拠点 | |
新潟県 | 290 / 698 拠点 | |
富山県 | 122 / 286 拠点 | |
石川県 | 165 / 387 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 154 / 326 拠点 | |
長野県 | 317 / 875 拠点 | |
岐阜県 | 324 / 604 拠点 | |
静岡県 | 381 / 892 拠点 | |
愛知県 | 785 / 1480 拠点 | |
三重県 | 224 / 495 拠点 | |
滋賀県 | 227 / 403 拠点 | |
京都府 | 295 / 491 拠点 | |
大阪府 | 598 / 1072 拠点 | |
兵庫県 | 687 / 951 拠点 | |
奈良県 | 147 / 270 拠点 | |
和歌山県 | 124 / 263 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 185 拠点 | |
島根県 | 135 / 218 拠点 | |
岡山県 | 274 / 420 拠点 | |
広島県 | 329 / 460 拠点 | |
山口県 | 270 / 400 拠点 | |
徳島県 | 145 / 183 拠点 | |
香川県 | 154 / 276 拠点 | |
愛媛県 | 185 / 286 拠点 | |
高知県 | 145 / 175 拠点 | |
福岡県 | 612 / 833 拠点 | |
佐賀県 | 165 / 245 拠点 | |
長崎県 | 115 / 268 拠点 | |
熊本県 | 225 / 445 拠点 | |
大分県 | 152 / 322 拠点 | |
宮崎県 | 124 / 305 拠点 | |
鹿児島県 | 113 / 364 拠点 | |
沖縄県 | 96 / 220 拠点 |