>【利用案内】初回利用時にインフォメーションにて登録が必要 (車種・車番・年式)・2回目以降はご自由にお使い頂けます
となっていますが、
初回利用時はインフォメーションにて登録が必要なのは問題ありませんが、2回目以降もインターフォンにて利用を申し出てから利用して下さいとインフォメーションカウンターの方にお伺いしました。
係の方に誘導していただかないと、充電させても貰えません。ご注意ください。
初めて利用しました。
周りに何にもない・・・。
コンビニに設置されてるのが救いかも?
以前の口コミでガソリン車の占有があったためか、充電区画を表示するカラーコーンが設置されました。
おかげで充電することができました。
施設側の配慮でしょうか。
ありがとうございます。
yuki2008様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「コスモ石油 セルフステーション長曽根」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿をありがとうございました。現在は充電時間の制限は設けられていないとの事でしたので、備考案内を修正させて頂きました。
y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「宇奈月温泉 延対寺荘」の充電スタンドですが、充電器の設置位置に関しての投稿をありがとうございました。頂きました位置情報を確認しましたので、スタンド情報に反映させて頂きました。
EV用充電設備は、正面入口左端に設置されています。
(現在のシンボル位置からもう少し右下の位置です)
通常だと車を駐車しない所に設置されているので、充電に関係ないエンジン車が駐車する可能性は低いと思います。
「当館のご利用者に限らず、どなたでも充電できます」のステッカーも貼ってありました。
お手頃リゾートの湯快リゾートに設置してされている意義はEV普及(車の電動化)の観点からとても有意義です。
他の湯快リゾートや大江戸温泉物語などでの設置も進めて欲しいと感じました。
EV用充電設備は、本館?向かいの建物内に設置されています。
(現在のシンボル位置で合っています)
充電車両を縦に2台並べて駐車する形になる配置です。
「当館のご利用者に限らず、どなたでも充電できます」のステッカーも貼ってありました。