2019/11/2 11時
充電器老朽化のため、以前の場所はカバーがかかっており、11月よりイトーヨーカドー前に移転(新設移転)しております。
(現在稼働台数は3台、ただし、三菱自動車 電動車両サポートの通知メールでは「カラフルタウン岐阜 普通4」となっています。)
GoGoEV事務局さま
充電器設置場所を以下の場所、稼働台数を「3」に変更お願いいたします。
https://goo.gl/maps/qMHQ1aVWMPmtVHHd6
2019/10/27 13時
普段は雪害対策なのかシャッターが閉まってるので開けて使用します。
棟と棟の間に設置されてます。
シャッターが閉まってるので単なる倉庫にしか見えずわかりにくいです
2019/10/27 13時
繁忙期なので、利用簿が充電器室内にありました。
付近に充電器がないので有料になっても24時間使えるようになるとうれしいです。
2019/10/27 12時
道の駅の増設工事中ですが充電器の設置場所を避けるようにして塀が設置してありました。
30分500円と高額なのと使用可能時間が9:00~17:30と限られているので、ほとんど使用者がいないと思います。
2019/10/24 20時
南側の道路からしか入れませんがわかりにくいです。
(アピタの誘導に従うと一方通行で行けません)
タクシー乗り場の隣です。
車両登録が必要です(サービスカウンター)
一度登録しておくと同じ店舗では、毎回登録する必要はありません。
2019/10/24 20時
駐車場棟の有料駐車場(30分150円1日1000円)です。
東棟防災センターで受付表を記入。
充電ケーブルは自身のケーブルにて充電します。
係員さんに鍵の開閉をお願いする必要があります(出庫の際も鍵の開閉のお願いをする必要があります)
非充電車両が止まっていることがあります。
2019/10/21 17時
11月より運用開始となります(現地よりインフォメーションに電話確認しました)
※一度登録したのですが消えたので再度スタンド登録しました
2019/10/21 13時
施設はオープンしていますが、充電器は11月より使用可能(充電器は開業前)ということでした(電話確認しました)
写真のプリウスは充電ガンに接続されていなかったので施設の車両と思われます。
GoGoEV事務局さま
いったん、新着EVスタンドから除外していただけるようおねがいします。
(既存の充電器はいつもいっぱいなので混乱が起こると思います)
2019/10/20 02時
急速充電器、「システムエラーのため使用できません」
という張り紙があり使用できませんでした。
200V充電器は使用できました。
200V充電器について、MODE1車両だけかもしれませんが、
認証しないと充電ガンが取り外せんが、取り外してから充電ガンを車両に
セットしても一度目はエラーとなります。
ガンを車両にセットしたまま、再度認証すれば問題ありません。
2019/9/25 22時
旧タマコシスーパーエイト高富店です。
店の外れにありますが案内は適切なところにあるので問題ないと思います。
2019/9/25 22時
平日、休日問わずいつも盛況な充電器です。
以前感じたのはいつ行っても同じ車が止まってたりとか?なところがあります。
NCS連携して時間制限をかけても問題ないと思いますが、簡単にはいかないんでしょうか?
2019/9/22 16時
pink様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「Yショップ 加茂坂祝パジェロ店」の充電スタンドですが、店舗利用に関しての投稿ありがとうございます。頂きました情報を確認しましたので、当充電スタンドのカテゴリ等を変更させて頂きました。
2019/9/22 15時
Yショップは閉店しています(ちなみに東に2キロほど行ったところにヤマザキデイリーストアが開店していますので、店舗はそちらに移動したものと思われます。)EV充電器と十六銀行ATMは稼働してるようです。
パジェロ製造(三菱系列)ですが、三菱自動車電動車両サポートの充電履歴においても「NCSネットワークカテゴリーA」で登録されており、ショップは閉店しても「Yショップ 加茂坂祝パジェロ店」として登録されており、三菱系列ではなく通常の公共充電器扱いになっています。
2019/9/17 22時
プリウスPHVですと、EVの駐車スペースの横に留めた方がいいです。始める時はタッチパネルにタッチしてからです。
2019/9/17 09時
朝から充電器が使用開始になっています。
交通の接点であり近隣のセブン-イレブン垂井町宮代店の充電器が長らく故障中(調整中)なので重宝する充電器になると思います。
(充電時間について設定がきちんと入っていないようでene-shopサイトから問い合わせを行っておきました。近日には表記通り最大30分になると思います)
2019/9/16 13時
今回は祝前日の日曜日の夜中に充電させていただきましたが、
車のミーティング等を行っておりあまり治安が良いとはいえない状況になっていました。
(警察も職質をされていました)
この周辺で(三菱車で充電器できる)夜までやっている充電器が無いので
夜間閉鎖にならないことを祈ります。
2019/9/16 13時
22時頃利用させていただきましたが、問題なく使用できました。
入り口タイルの貼り替えを行っているようで充電エリアを少しはみ出すような格好となりましたが、充電には問題ありませんでした。
2019/9/16 13時
揖斐川町 道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち
揖斐川町 道の駅夢さんさん谷汲 (たにぐみ)
どちらも、i-MiEV用CaniONで12.5kw程度しか電力が流れません。
(たぶん電流制限をかけていると思います)
(道の駅ふじはしは確認していません)
滋賀県側・岐阜県側もどちらも遠いので電欠になる可能性があります(しかも電流制限で十分に充電が出来ない可能性もあります)のでご注意ください。
2019/9/16 13時
充電器の設置の方法があまり上手な方法じゃなく、i-MiEVですと前からでもバックからでも届きにくいと思います。
揖斐川町 道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち
揖斐川町 道の駅夢さんさん谷汲 (たにぐみ)
どちらも、i-MiEV用CaniONで12.5kw程度しか電力が流れません。
(たぶん電流制限をかけていると思います)
(道の駅ふじはしは確認していません)
手前の本巣市 道の駅 織部の里もとす あたりで充電された方が電力が入って良いかと思います。
2019/9/10 13時
充電放置車が有りました。道の駅スタッフさん立ち会いでコネクターを抜き、駐車枠横で充電致しました。私の前に一台居りましたが諦めて帰られ、私が充電完了5分前に戻ると別の方がお待ちでした。
一台一台が充電マナーを守って頂きたいものです。
スタッフの方が充電設備の利用注意書を張り出して頂けるとの事でした。
北海道 | 154 / 763 拠点 | |
青森県 | 71 / 255 拠点 | |
岩手県 | 75 / 294 拠点 | |
宮城県 | 137 / 361 拠点 | |
秋田県 | 75 / 228 拠点 | |
山形県 | 107 / 265 拠点 | |
福島県 | 113 / 376 拠点 | |
茨城県 | 256 / 524 拠点 | |
栃木県 | 170 / 404 拠点 | |
群馬県 | 211 / 449 拠点 | |
埼玉県 | 468 / 778 拠点 | |
千葉県 | 330 / 819 拠点 | |
東京都 | 627 / 864 拠点 | |
神奈川県 | 764 / 1037 拠点 | |
新潟県 | 204 / 588 拠点 | |
富山県 | 98 / 203 拠点 | |
石川県 | 127 / 339 拠点 | |
福井県 | 86 / 234 拠点 | |
山梨県 | 149 / 247 拠点 | |
長野県 | 242 / 553 拠点 | |
岐阜県 | 205 / 426 拠点 | |
静岡県 | 296 / 621 拠点 | |
愛知県 | 516 / 1224 拠点 | |
三重県 | 180 / 370 拠点 | |
滋賀県 | 144 / 267 拠点 | |
京都府 | 199 / 387 拠点 | |
大阪府 | 430 / 734 拠点 | |
兵庫県 | 611 / 780 拠点 | |
奈良県 | 106 / 213 拠点 | |
和歌山県 | 93 / 207 拠点 | |
鳥取県 | 137 / 175 拠点 | |
![]() |
島根県 | 116 / 139 拠点 |
![]() |
岡山県 | 279 / 330 拠点 |
広島県 | 244 / 364 拠点 | |
山口県 | 246 / 331 拠点 | |
![]() |
徳島県 | 149 / 150 拠点 |
![]() |
香川県 | 164 / 168 拠点 |
![]() |
愛媛県 | 201 / 206 拠点 |
![]() |
高知県 | 161 / 161 拠点 |
![]() |
福岡県 | 626 / 673 拠点 |
![]() |
佐賀県 | 180 / 196 拠点 |
長崎県 | 120 / 208 拠点 | |
熊本県 | 321 / 468 拠点 | |
大分県 | 152 / 249 拠点 | |
宮崎県 | 151 / 251 拠点 | |
鹿児島県 | 139 / 288 拠点 | |
沖縄県 | 94 / 155 拠点 |