初めてここの充電器を使いました。クレカとPayPayが使えるみたいです。最近、充電カードを解約したところだったので、非常に助かりました。しかも従量課金なので、走る分だけの料金はいいですね。稚鮎のフライが絶品でした!
初めてここの充電器を使いました。クレカとPayPayが使えるみたいです。最近、充電カードを解約したところだったので、非常に助かりました。しかも従量課金なので、走る分だけの料金はいいですね。ソフトクリームがめっちゃ美味しかったです!
クレカ決済で料金支払いました。
QRコード決済も対応しているようです。
※久しぶりに充電ケーブルを触りましたが、
他のQCケーブルよりも重くて硬い気が改めてしました。
なお、認証不要に付き充電カードは不要です
ARIA3484様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「道の駅 うすずみ桜の里ねお」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容をスタンド情報に反映させて頂きました。
連続45分まで充電できる。50キロワットの急速充電器です。アプリ登録や充電カードは必要ないので、ふらっと来た人でも迷わず使えるでしょう。お店がやっていない時間だったからか非常にすいておりました。まだまだこういった場所は、充電器1台で充分でしょう。
初めてここの充電器を使いました。クレカとPayPayが使えるみたいです。最近、充電カードを解約したところだったので、非常に助かりました。しかも従量課金なので、走る分だけの料金はいいですね。
温泉施設もあるし、食事もできるので、ついでに充電できるスポットです。
道の駅専門の充電スタンドE-OASISが、50kW出力のものに更新されました。ここは充電中にすることが沢山あったので、利用時間上限の45分間では足りません!まずは足湯でリフレッシュ。そのあと入館料110円(安っ!)の資料館を散策。ダムを作るために、沈んでしまった徳山村の写真は切ない。
肝心の充電体験はアプリ登録なんかの面倒な作業せずに、ペイペイでサクッと決済できました。
初めてここの充電器を使いました。クレカとPayPayが使えるみたいです。最近、充電カードを解約したところだったので、非常に助かりました。しかも従量課金なので、走る分だけの料金はいいですね。
充電待ちでは、岐阜名物の鶏ちゃんをいただきました。美味しかったです。
初めてここの充電器を使いました。クレカとPayPayが使えるみたいです。最近、充電カードを解約したところだったので、非常に助かりました。しかも従量課金なので、走る分だけの料金はいいですね。
現地看板の表示によるとトヨタだけ充電単価高い!差別だなぁಠ_ಠ 1時間297円相当に、他社だとその半額以下? 充電カードの規約に沿うならば1分単位とかの課金になるが、充電器側は1時間と2時間の選択しかない、早く切断すればその時間までの課金なのか?単なるタイマーであり課金単位が1時間ではなさそうだಠ_ಠ