静岡県のクチコミ投稿一覧

Total : 1,563

EV用CHAdeMO充電設備は高速本線から外れて1つめを左折そのまま奥に進むと右側に見えてきます。
待機用と合わせて2台分がEV充電用駐車スペースとして割り当てられています。

9/14(土)13時台からスマホアプリ「高速充電なび」でのEV用充電設備利用状況を確認しながら走行。
利用中を示す「満」表示になっていて30分が経過しても充電開始時刻が変わりませんでした。
どういうことだろう?と思いながら現地に到着すると・・・
「充電中の現行リーフ」「充電待ち1台目の旧型リーフ」「充電待ち2台目の私のアイ・ミーブ」となりました。
充電を待っている人が続いて表れるために間を置かずに充電が続いていてアプリが追い付いていない状況でした。

10分程度待って旧型リーフが充電開始。
電池が劣化しているので充電しても遠くまで一気に走れないということだったので確認すると次は駿河湾沼津SAで充電するとのこと。
旧型リーフが約20分で充電を中断してようやく私の順番。

静岡SAに到着してから30分待って私の充電開始。
旧型リーフと次の充電でバッティングしないように私は清水PAまでの必要分だけ充電。
電池残量18%→39% 7分だけ充電して静岡SAを出発。
静岡SAから28.1km走って清水PAには15%で到着しました。

充電設備は充電している間だけ利用できる共有スペースです。
離れたところで充電を待っている人がいるかもしれません。
(ピュアEVの方は)必要な量が充電出来たら(多くても80%程度)、(PHV、PHEVの方は)ピュアEVの充電希望車が現れたら規定時間前でも充電を中断して少ない充電設備を譲り合って利用しましょう!

EV用CHAdeMO充電設備は高速本線から外れて1つめを左折そのまま奥に進むと右側に見えてきます。
待機用と合わせて2台分がEV充電用駐車スペースとして割り当てられています。

9/14(土)13時台からスマホアプリ「高速充電なび」でのEV用充電設備利用状況を確認しながら走行。
利用中を示す「満」表示ながら、到着とほぼ同時に充電終了になりそうな感じ。
私が到着した時に充電を待っている人がいなければイイな。。。
充電が終わるタイミングで充電設備利用者はちゃんと戻ってくるかな。。。
と思いながら到着すると幸い充電を待っている人も無く充電前記録を書いている間に充電設備利用者が戻ってきました。

充電設備は充電している間だけ利用できる共有スペースです。
離れたところで充電を待っている人がいるかもしれません。
(ピュアEVの方は)必要な量が充電出来たら(多くても80%程度)、(PHV、PHEVの方は)ピュアEVの充電希望車が現れたら規定時間前でも充電を中断して少ない充電設備を譲り合って利用しましょう!

ホテル沼津キャッスル

静岡県沼津市日の出町1-1

9/15(日)夜の時間調整の間に充電に行きました。
ホテルエントランス隣の駐車スペースに2台分設置されていますが、訪れた時はEV用駐車スペース2台分と車いす用駐車スペース2台分の4台分の駐車スペースを横向きに使って観光バスが駐車していました。
豊田自動織機製の充電器だったので観光バスの前に駐車させてケーブルを目一杯使って普通充電を行いました。

しずてつストア 長泉店 / (株)静鉄ストア

静岡県駿東郡長泉町中土狩325-4

充電のために充電コネクタ部分の解錠をお店スタッフにお願いする時にお店スタッフがナンバーを控えるようになっていました。
無料で充電できる有り難い設備です。
充電の合間に少しでも買い物をしてお店の売り上げにも貢献しましょう!

道の駅 くるら戸田 / 沼津市

静岡県沼津市戸田1294-3

highway51様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「沼津市 道の駅 くるら戸田」の充電スタンドですが、充電時間の利用変更に関しての投稿ありがとうございます。頂きました情報を元に、スタンド情報を修正させて頂きました。

ランドアバウトの交差点に面しているので出入りには注意が必要です。結構使われているようですが充電器にクモの巣がたくさんついてました(^^;

弘法の湯 本店 (テスラ)

静岡県伊豆の国市古奈1179

テスラ用とチャデモ用の充電器は、別の駐車場にあります。
夕方チャデモを使用しようとしましたが、一般の方が停められてました。
駐車場が狭いから電気自動車がいないときは仕方ないですね

駿河湾沼津SAでの充電待ちを回避してこちらに来ましたが、充電開始から充電終了まで充電待ちは発生しませんでした。

駿河湾沼津SA、清水PAのどちらか、最悪静岡SAを念頭に訪れると、平日午後に先客(PHEV)がおり、少し待機しているとZE1リーフが自分含め3台集まってしまったため清水PAに移動しました。

プリウスPHVの最新カードに対応していなく、認証エラーで充電開始出来ませんでしたが、お店のカードで充電出来ました。1時間は無料となっていますが、自分のカードでの認証カードではなので、1時間を過ぎたら有料?自分のカードではなので?利用料金の払いがどうしたら良いのか?解りづらい?

しずてつストア 長泉店 / (株)静鉄ストア

静岡県駿東郡長泉町中土狩325-4

テスラでは充電できませんでした。これは富士市のしずてつストアでも同じでした。相性が悪いのでしょうか…
その後日産にて正常にチャージでき最悪の事態を免れました。

道の駅 潮見坂 / 湖西市

静岡県湖西市白須賀1896-2

充電器スペースの位置がチャデモ、200v共にリーフ用の仕様で、サイドに充電差し込み口のある車種はやりづらい。

GoGoEV事務局さま。口コミスペースをお借りします。

harapeco17さん。嫌な思いをされましたね。
下記公式サイトの関係しそうな部分の記述を転記します。
静鉄ホテルプレジオ沼津>アクセスマップ
https://www.hotel-prezio.co.jp/numazu/access/index.html

※ご利用は先着順となり、駐車場の事前予約は承っておりません。
※平面駐車場はお体の不自由な方や電気自動車ご利用の方優先となります。

EVユーザーとしては、EV充電器直近の駐車スペースはEV用充電スペースとして最後の最後まで空けておいて欲しいと思っていても、その思いを理解してくれているホテルスタッフはかなり少数です。
現実的にはEVユーザー側で自衛する(確保する)しかないと思っています。

私が行っている手順を下記に列記します。
(今回harapeco17さんも私と同様の手順を踏んでいたらご容赦ください)

ネット経由で予約する場合、備考欄などに「滞在中にEVの充電をしたいのでEV充電器直近の駐車スペースの確保をお願いします」と記載。
確実に宿に伝わっているか確認するために翌日に宿へ電話で確認。
伝わっていなければ(備考欄などが無ければ)電話で改めて「EV充電器直近の駐車スペースの確保」を依頼。

もしネット経由、電話など予約段階でEV充電器直近の駐車スペースの確保を伝え忘れていた場合、当日チェックイン時間前(出来れば午前中)に宿へ電話で「EV充電器直近の駐車スペースの確保」を依頼。
ここまで行っていれば、ほぼ確保してくれています。

上記手順を踏んでいても口コミの対応をされたのなら、宿の支配人さん等の管理職を呼び出して事の顛末を伝えて改善を要望してもバチは当たらないと思います。

宿泊で行ってみたものの、充電できず(涙)
翌日の計画と帰路を考えて100%にしたかったですが。。。
設備はすべてガソリン車で満車。ホームページには充電を優先と書いてあるのに?『ワンボックスなどが先に来たら出来ませんよ』と担当者談。おーい、優先って早い者勝ちって意味なの?先の者に優しいって意味なの?とねばるが、譲らず。おまけに急速はというと故障(絶句)
因みに急速のスペースの床面には、車椅子マークがあります(汗)あー、ここの充電設備への考え方は、そういうことなのね。車椅子マークの方にもどうなのかな。
連れに不愉快な思いをさせる訳にもいかないので宿泊キャンセルはグッと堪えました。
旅行や出張では充電を期待しない方が賢明かな。

道の駅 開国下田みなと / 下田市

静岡県下田市外ヶ岡1-1

調整中、使用不可となっていました。

駅北駐車場 / 浜松市

静岡県浜松市中央区中央3-11-1

hrnstrawbl様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「浜松市 駅北駐車場」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿ありがとうございました。充電時間の案内をスタンド情報備考へ掲載させて頂きました。

駅北駐車場 / 浜松市

静岡県浜松市中央区中央3-11-1

1Fの充電駐車スペースに停めていると係員の方がお出でになり、充電器を接続してくれます。無料ですが、上限2時間まで。時間が経つと、係員の方が充電器を回収していきます。
予備を含め駐車枠は2台分ありますが、かなり狭く、さらにリーフは前向き駐車となるので、駐車するのはちょっと大変です。

湖西北店 / 浜松日産自動車(株)

静岡県湖西市新居町中之郷4020

販売店、店員さんの感じは最高ですね。
雨降りの時は傘まで持って来てくれました。
ただ充電場所が交差点側を向いて停車する為に、信号待ちしている車の運転手にジロジロ見られるので、車内で待っているとなんだか落ち着きません。

10時過ぎに来店した時は先客がいたので、しばしば待ち。
しかし30分経ってもそのまま放置状態で、結局1時間ぐらいして見てみたら空いていたので、充電して帰って来ました。
AEONなどの商業施設の設備はやっぱり時間を厳守する人は少ないのかな??と感じました。

急速充電器、恒例夏季の出力制限が開始されていました。

充電器の下の方に張り紙がしてあり、剥がれかけてるのですが30kw制限で9月までと書かれています。機器の暑さ対策との事です。

都道府県別クチコミ網羅率
北海道 290 / 858 拠点
青森県 78 / 246 拠点
岩手県 128 / 314 拠点
宮城県 179 / 403 拠点
秋田県 90 / 246 拠点
山形県 163 / 274 拠点
福島県 177 / 433 拠点
茨城県 338 / 588 拠点
栃木県 211 / 508 拠点
群馬県 219 / 475 拠点
埼玉県 504 / 854 拠点
千葉県 461 / 956 拠点
東京都 801 / 1246 拠点
神奈川県 804 / 1187 拠点
新潟県 262 / 622 拠点
富山県 116 / 238 拠点
石川県 142 / 354 拠点
福井県 109 / 251 拠点
山梨県 160 / 279 拠点
長野県 296 / 715 拠点
岐阜県 281 / 461 拠点
静岡県 367 / 733 拠点
愛知県 730 / 1241 拠点
三重県 207 / 388 拠点
滋賀県 206 / 329 拠点
京都府 274 / 414 拠点
大阪府 568 / 840 拠点
兵庫県 652 / 800 拠点
奈良県 142 / 234 拠点
和歌山県 124 / 206 拠点
鳥取県 118 / 167 拠点
島根県 94 / 143 拠点
岡山県 282 / 362 拠点
広島県 265 / 401 拠点
山口県 235 / 335 拠点
徳島県 149 / 164 拠点
香川県 153 / 201 拠点
愛媛県 182 / 227 拠点
高知県 152 / 163 拠点
福岡県 581 / 724 拠点
佐賀県 165 / 197 拠点
長崎県 111 / 225 拠点
熊本県 243 / 379 拠点
大分県 148 / 271 拠点
宮崎県 126 / 250 拠点
鹿児島県 108 / 313 拠点
沖縄県 76 / 165 拠点
GoGoEV award 2023