和歌山県和歌山市中之島2287
kunisan015様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「ユタカ交通(株)」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿ありがとうございます。頂きました情報を元にスタンド情報を修正させて頂きました。
和歌山県和歌山市中之島2287
2015/04/23利用しました。NCS(NCS、日産、三菱他)会員であれば、充電ごとの課金は無料です。
会員でない場合、30分1,080円の充電代金をタクシー会社の事務所(2階)で支払って充電できます。
和歌山県田辺市稲成町234-1
>>PHV Drive Support会員に限り1回1時間無料<br>一日一回のみ1時間無料。二度差しはダメと言われたところ。1.5時間のプリウスPHVを満充電させられない店舗です。店舗毎にルールを決めるのは結構だけど、開始時間や充電長さがマチマチってなんとかならないかねぇ。
目の前がホテル&食べ物屋が多く、便利なところと思うんだけど。
和歌山県伊都郡九度山町入郷5-5
ピンクの象さんカードも使えませんが、事務所に声かければエコQ電カードで認証してくれて無料で充電出来ました。
カードが無くても使えそうでしたが
和歌山県海南市日方1524-1
NCSのカードで充電できました。
駐車場敷地の北西角に充電スペースがあります。
充電器には雨よけの屋根があり、夜間も照明があるので
充電しやすいです。
駐車場代金は別途必要(1時間100円)です。
和歌山県紀の川市豊田56-3
NCSのカードで充電できました。
和歌山県海南市築地1-97
一回の充電は1時間までとするように掲示されています。
和歌山県新宮市橋本1-11-7
日産新宮店は市街地の入り組んだ場所にありアクセスが悪い為、国道沿いにあるこちらを利用しました。
とは言え20kw出力の急速充電器のようで時間がかかります。
営業時間中はアンケートの協力してほしいとの記載がありました。
和歌山県田辺市龍神村福井511
2015年 2月3日時点は認証不要で充電できました。
1時間設定の充電器でした。
和歌山県和歌山市北野744-1
atveimei様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「西日本高速道路(株) NEXCO西日本 阪和自動車道 紀ノ川SA (上り) 」の充電スタンドですが、充電設備の口コミ&写真投稿ありがとうございます。頂いた情報を元に充電設備情報を修正させて頂きました。
和歌山県和歌山市北野744-5
atveimei様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「西日本高速道路(株) NEXCO西日本 阪和自動車道 紀ノ川SA (下り)」の充電スタンドですが、充電設備の口コミ&写真投稿ありがとうございます。頂いた情報を元に充電設備情報を修正させて頂きました。
和歌山県和歌山市北野744-1
此処も下りと同じで30kwだと思います。
SAの出口の近くです。
和歌山県和歌山市北野744-5
紀ノ川SA行って来ました。
綺麗にケーブルが巻いてあったのでひょっとして私が最初?w
70A出てたのでおそらく30kw仕様かと。
200vのコンセントも有りました。
和歌山県西牟婁郡白浜町椿1058-1
パナソニックのWK4311タイプの100Vコンセントです。
電線の電流値は同じなのですから、末端の一次電源とコンセントの取り替えだけで200V化して欲しい所です。
和歌山県橋本市高野口町名古曽929
24時間無料でボタン一つで充電できました。
店員の方も とても親切で よかったです!
余談ですが、
日産リーフで谷瀬の吊り橋( 片道60km)いってきました。
紀北店で95%充電し、
吊り橋 までで残65%消費し、
紀北店まで帰って残25%でした
(一人乗りエアコン ヘッドライトは使っていません。また下りはBレンジ回生ブレーキを 使用しました。)
和歌山県有田郡有田川町清水1233-1
チャデモカードと日産ZESPスタンダードプランなどのNCS会員カードで無料になります。 一時間設定の充電器です。
和歌山県田辺市本宮町本宮100-1
チャデモカード非会員は隣接の南棟にある事務所へお願いするとお姉さんがカードを持ってきて認証してくれます。
1時間設定なので向かいの熊野本宮大社へお参りしてくるとちょうどいい時間です。 46%->94%になりました。
和歌山県伊都郡かつらぎ町窪487-2
高野山へ登る時は必ずといって良いほど此処で充電して行きます。
此処で100%充電していけば高野山の上りで気持ち良くがんがん飛ばしても50%まで減りませんw
余裕で家まで帰れます。
高野町役場の充電器は使えません。あの充電時間の掛かり方は異常です。
この道の駅で充電して行くのをお勧めします。
和歌山県西牟婁郡白浜町1667-15
9/15(月)11:50頃に到着したのですが、堺ナンバーのアウトランダーPHEVが止まっていました。
充電が終わってるのにオーナー不在。
フィッシャーマンズワーフ白浜のスタッフに館内放送をお願いしました。
スタッフさんは充電スペースの様子を見ながら2回放送をしてくれました。
ようやく20分後(12:10頃)に祖母と孫?のオーナーが到着。
明らかなマナー違反で待たせてる状態なのにムスッとして何も言わずに去って行きました。
クルマは悪くないのですが・・・。
和歌山県伊都郡高野町大字高野山636
此処の充電器はほんとに25kwも有るのかと疑ってしまいます。
残り20%位から充電して一時間経っても64%しか入ってませんでした。
まあ帰りは下りなんで、何とか帰れましたけど。
場所も中途半端な所に有るので、車を置いて奥の院の方に行くにも行けません。
設置するなら奥の駐車場にするべきでしょう。
高野山へ来るなら道の駅『紀ノ川万葉の里』で充電しておくのが良いでしょう。
此処の充電器は高野山の充電器と違って優秀です。
とても同じ25kwとは思えません。
20分でほぼ100%入ります。
北海道 | 344 / 1047 拠点 | |
青森県 | 85 / 277 拠点 | |
岩手県 | 132 / 370 拠点 | |
宮城県 | 195 / 480 拠点 | |
秋田県 | 116 / 292 拠点 | |
山形県 | 189 / 309 拠点 | |
福島県 | 188 / 564 拠点 | |
茨城県 | 356 / 745 拠点 | |
栃木県 | 211 / 702 拠点 | |
群馬県 | 229 / 585 拠点 | |
埼玉県 | 544 / 1063 拠点 | |
千葉県 | 494 / 1180 拠点 | |
東京都 | 873 / 1376 拠点 | |
神奈川県 | 803 / 1340 拠点 | |
新潟県 | 290 / 698 拠点 | |
富山県 | 122 / 286 拠点 | |
石川県 | 165 / 387 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 154 / 321 拠点 | |
長野県 | 317 / 874 拠点 | |
岐阜県 | 324 / 599 拠点 | |
静岡県 | 381 / 889 拠点 | |
愛知県 | 785 / 1477 拠点 | |
三重県 | 224 / 493 拠点 | |
滋賀県 | 227 / 403 拠点 | |
京都府 | 295 / 491 拠点 | |
大阪府 | 598 / 1071 拠点 | |
兵庫県 | 687 / 949 拠点 | |
奈良県 | 147 / 270 拠点 | |
和歌山県 | 124 / 263 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 184 拠点 | |
島根県 | 135 / 218 拠点 | |
岡山県 | 274 / 420 拠点 | |
広島県 | 329 / 460 拠点 | |
山口県 | 270 / 400 拠点 | |
徳島県 | 145 / 184 拠点 | |
香川県 | 154 / 276 拠点 | |
愛媛県 | 185 / 286 拠点 | |
高知県 | 145 / 175 拠点 | |
福岡県 | 612 / 832 拠点 | |
佐賀県 | 165 / 244 拠点 | |
長崎県 | 115 / 268 拠点 | |
熊本県 | 225 / 445 拠点 | |
大分県 | 152 / 321 拠点 | |
宮崎県 | 124 / 305 拠点 | |
鹿児島県 | 113 / 362 拠点 | |
沖縄県 | 96 / 220 拠点 |