認証機が設置されましたが、まだ稼働していません。いよいよ24時間対応になるか?
matsu21様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「四国中央市・(株)やまびこ 道の駅 霧の森」の充電スタンドですが、充電器の設置位置に関しての投稿ありがとうございました。頂きました情報を元にスタンドマーク位置を修正させて頂きました。
東予丹原ICを下りて、目の前にあるフジのお店です。入口から充電器まで順に表示が並んでいて親切です。充電器はカジュアル館の前にありますが、入口近くの一等地。きちんとスペースが確保されていて嬉しい。
店舗前の右手、奥の隅に充電器があります。道路から見ると正面になるので分かりやすいです。お店の入口に近くて便利。
充電器は直販所のある駐車場にあります。コテージのある方への橋を渡らずに、道路を直進してカーブを曲がった左手です。コテージへはそこから歩行者専用の橋がありすぐに行けます。
使用出来るか電話にて聞きました。使用時間はAM9時~PM6時の間で食堂にてプレハブ小屋の鍵を借りてから使用。プレハブ小屋の中に充電器があります。潮風が強いので錆びたらいけないのでいつも閉めているとの事です。
matsu21様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「日産プリンス愛媛販売(株) 宇和島支店」の充電スタンドですが、充電設備の設置台数に関しての投稿ありがとうございました。頂きました情報をスタンド情報に反映させて頂きました。
充電器はサービス工場前の屋根付き駐車場にあります。その手前には展示車が並んでいて、表からは分かりにくいです。カローラさんはお店の外にEV表示がない所が多く、このお店も外からは設置店とは気が付かないかも。
店舗の西側の駐車場の隅、トヨタの看板の下に充電器があります。3方向に大きなEV表示が付いた囲いの中です。国道56号沿いでかなり目立っています。
充電器は店舗奥の整備工場の入口左手にあります。
工場の壁の裏側なので、道路からは絶対分かりません。充電スペースも特に設定されていません。ケーブルが届けばどこでもという感じでした。
店舗の左手にある駐車場の奥の方に充電器があります。店舗の入口にEV表示もあります。
お店の奥の整備工場の柱と、裏側駐車場の壁にコンセントがあります。一般の利用はあまりないようです。
認証機が設置されて、時間外も利用可能になりました。昼間はあまり気が付かないのですが、ここの充電スペースは後ろの部分に余裕がなく、道路と路側帯が高さのある縁石で仕切られいて、進入するにも後退するにも要注意です。
通りから見るとホテル建物の右手のピロティが駐車場になっていて、その奥の方に充電器があります。
あまり敷地が広くないお店です。駐車場の左手に店舗、正面に整備工場があり、充電器は工場前の従業員用の出入り口横にあります。場内にはEV表示がないのでタイヤの陰に埋もれて気が付きませんでした。
お店の前の屋根付き駐車場の右端に充電器があります。社用車に隠れて外からは気が付きにくいです。カローラさんはお店の外にEV表示を出していないお店が多いように思います。
充電器はショールームの左手、サービス工場との間の通路近くにあります。radolf2014さんに同感で、この辺りはお店がいっぱいあって待ち時間に退屈しません。
国道197号から折れて結構急な坂道を登った所にある施設です。充電器は施設前駐車場の右端にあります。敷地が狭いので、充電スペースも普通の駐車場として利用しているため、フロントに鍵を預けて欲しい旨注意書きがありました。
敷地がとても広いお店です。充電器は3方向に大きなEV表示が付いた囲いの中にあります。道路に対して背面を向けていますが、かなり目立っています。充電スペースも広々として使いやすいですよ。
課金機が設置されています。24時間対応です。充電スペースがケーブルと反対側にあり、ケーブルも短いためとても使用しにくいです。お店の人に聞くと、ケーブル側にある、隣の車椅子用スペースを利用しても構わないとのこと。でも落ち着かないですよね。
北海道 | 350 / 1051 拠点 | |
青森県 | 86 / 277 拠点 | |
岩手県 | 136 / 370 拠点 | |
宮城県 | 203 / 483 拠点 | |
秋田県 | 116 / 294 拠点 | |
山形県 | 194 / 309 拠点 | |
福島県 | 189 / 565 拠点 | |
茨城県 | 360 / 743 拠点 | |
栃木県 | 212 / 704 拠点 | |
群馬県 | 229 / 585 拠点 | |
埼玉県 | 545 / 1061 拠点 | |
千葉県 | 500 / 1181 拠点 | |
東京都 | 875 / 1374 拠点 | |
神奈川県 | 807 / 1342 拠点 | |
新潟県 | 302 / 699 拠点 | |
富山県 | 121 / 285 拠点 | |
石川県 | 165 / 388 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 153 / 320 拠点 | |
長野県 | 317 / 873 拠点 | |
岐阜県 | 325 / 600 拠点 | |
静岡県 | 384 / 891 拠点 | |
愛知県 | 789 / 1483 拠点 | |
三重県 | 225 / 497 拠点 | |
滋賀県 | 229 / 406 拠点 | |
京都府 | 297 / 492 拠点 | |
大阪府 | 598 / 1074 拠点 | |
兵庫県 | 691 / 951 拠点 | |
奈良県 | 148 / 271 拠点 | |
和歌山県 | 125 / 263 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 184 拠点 | |
島根県 | 135 / 219 拠点 | |
岡山県 | 274 / 417 拠点 | |
広島県 | 330 / 462 拠点 | |
山口県 | 275 / 402 拠点 | |
徳島県 | 145 / 184 拠点 | |
香川県 | 154 / 275 拠点 | |
愛媛県 | 185 / 287 拠点 | |
![]() |
高知県 | 145 / 175 拠点 |
福岡県 | 613 / 838 拠点 | |
佐賀県 | 163 / 242 拠点 | |
長崎県 | 117 / 269 拠点 | |
熊本県 | 226 / 446 拠点 | |
大分県 | 154 / 321 拠点 | |
宮崎県 | 127 / 307 拠点 | |
鹿児島県 | 114 / 363 拠点 | |
沖縄県 | 96 / 220 拠点 |