駐車場に入って右手が店舗、左手がサービス工場になっていて、充電器は工場の入口手前にあります。
展示車が手前に沢山並んでいましたが、充電スペースは空けてくれていました。
国道56号沿いにあり、店舗入口のすぐ右手に充電器が設置されています。平日のお昼時に行ったので、珍しく3台分全部空いていました。
国道56号を少し南に入った所にありますが、大洲ICに近く、ここにも急速充電器があるといいなぁと思います。
充電器は店舗の右手端ですが、カジュアル館の前の駐車場を目指して進めばすぐ分かります。最近設置されたフジの急速充電器はエコQ電対応のみなので、前からあるフジのお店のようにNCSカードも使えるようになったらいいなぁと思います。
広いショッピングモールなので駐車場入口を見つけるのも大変です。EVの案内表示が割と多くて親切です。駐車場内は一方通行なのですが、スロープの部分が右側通行になっていて、逆走しているのではないかと錯覚してしまいます。駐車場3階の奥に充電器がありますが、曲がり角なので後続車に要注意です。
駐車場に入って店舗の右手、山里ふれあい市の前に充電器があります。道路寄りで、EV表示のすぐ横です。197号を経由して鬼北町と大洲市を移動するときありがたいスポットです。レストランや売店もあり、待ち時間がすぐに過ぎます。
店舗の右手の駐車場の奥の方に充電器があります。エコQ電対応で、NCSガードは使えません。
非常用200Vコンセントはボックスに入って付いています。
50KW急速充電器です。
充電コネクタの収納蓋がロック式になっており、充電中に蓋を閉じれば再度ロックされて充電終了まで開かないので注意してください。
充電スペースは他に作る所がなかったのか、後ろ3分の1が結構なスロープで、後退するときには要注意です。でもこの充電器は出力がすごく大きくて、道の駅で買物などしているとあっと言う間に充電が終わっています。
お馴染みの赤鬼モニュメントの左手、観光案内板の手前に充電器があります。すぐ近くの道の駅虹の森公園まつのにも急速充電器があるのでここに新設されたのには驚きました。出力が大きい充電器で、道の駅で買物などをしているとすぐに満充電に近い状態になります。国道320号経由で宇和島方面に行くとき便利になりました。
GOSIKI様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「(株)フジ フジグラン大洲」の充電スタンドですが、充電器の設置位置に関しての投稿ありがとうございました。頂きました情報をスタンド情報に反映させて頂きました。
立体駐車場3階にあります。
入り口横に塩害用シャッター内にあります。実際はシャッターは施錠されており使用できませんでした。道の駅職員に尋ねた所まだ使用出来ないらしいです。
周辺にQCが無いので注意してください。
GOSIKI様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「愛媛日産自動車(株) 宇和島和霊店」の充電スタンドですが、充電器の利用時間に関しての投稿ありがとうございました。頂きました情報を元にスタンド情報を修正させて頂きました。
認証機が設置されています、24時間利用可能です。
急速充電器は北側入り口の側にあります。
段差がかなりあるのでシャコタンだと擦りそうです。
GOSIKI様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「(株)フジ フジ宇和店」の充電スタンドですが、充電器の設置位置に関しての投稿ありがとうございました。頂きました情報をスタンド情報に反映させて頂きました。
NCS系カードは使えません。<br>充電器は56号線側駐車場の奥にあります。
1回500円だそうです。
harumive様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「今治市・(株)大三島ものづくり 道の駅 しまなみの駅 御島 (みしま)」の充電スタンドですが、充電器の設置位置に関しての投稿ありがとうございます。頂きました情報をスタンド情報に反映させて頂きました。
北海道 | 350 / 1051 拠点 | |
青森県 | 86 / 277 拠点 | |
岩手県 | 136 / 370 拠点 | |
宮城県 | 203 / 483 拠点 | |
秋田県 | 116 / 294 拠点 | |
山形県 | 194 / 309 拠点 | |
福島県 | 189 / 565 拠点 | |
茨城県 | 360 / 743 拠点 | |
栃木県 | 212 / 704 拠点 | |
群馬県 | 229 / 585 拠点 | |
埼玉県 | 545 / 1061 拠点 | |
千葉県 | 500 / 1181 拠点 | |
東京都 | 875 / 1374 拠点 | |
神奈川県 | 807 / 1342 拠点 | |
新潟県 | 302 / 699 拠点 | |
富山県 | 121 / 285 拠点 | |
石川県 | 165 / 388 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 153 / 320 拠点 | |
長野県 | 317 / 873 拠点 | |
岐阜県 | 325 / 600 拠点 | |
静岡県 | 384 / 891 拠点 | |
愛知県 | 789 / 1483 拠点 | |
三重県 | 225 / 497 拠点 | |
滋賀県 | 229 / 406 拠点 | |
京都府 | 297 / 492 拠点 | |
大阪府 | 598 / 1074 拠点 | |
兵庫県 | 691 / 951 拠点 | |
奈良県 | 148 / 271 拠点 | |
和歌山県 | 125 / 263 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 184 拠点 | |
島根県 | 135 / 219 拠点 | |
岡山県 | 274 / 417 拠点 | |
広島県 | 330 / 462 拠点 | |
山口県 | 275 / 402 拠点 | |
徳島県 | 145 / 184 拠点 | |
香川県 | 154 / 275 拠点 | |
愛媛県 | 185 / 287 拠点 | |
![]() |
高知県 | 145 / 175 拠点 |
福岡県 | 613 / 838 拠点 | |
佐賀県 | 163 / 242 拠点 | |
長崎県 | 117 / 269 拠点 | |
熊本県 | 226 / 446 拠点 | |
大分県 | 154 / 321 拠点 | |
宮崎県 | 127 / 307 拠点 | |
鹿児島県 | 114 / 363 拠点 | |
沖縄県 | 96 / 220 拠点 |