レジで店員さんにお願いすると、認証用のカードを持ってきて充電できるようにしてくれます。ただ、充電スタンド前は特に EV 用区画になっておらず、場所も店舗目の前で利便性がいいので、他の車でふさがっていることが多いです。
使えませんでした。
何かトラブルが起きたのでしょうか、コンセントにガムテープがぐるぐる巻きにされていました。
他にも、消防設備やフェンスが当て逃げされているのがそのままになっていたり、管理が行き届いていない印象でした。
お盆の日曜日の正午に利用しました。先客がいましたが、無事充電完了。
事務所で名前とナンバーを記入して、カギを開けてもらい充電開始。愛想よく使用させてくれました。ありがとうございます。
日曜日の昼間におじゃましました。会社名(?)とナンバーを記入して充電開始。簡単ソケットで使いやすかったです。日曜の昼間のためか事務所の人が1人しかいなくなかなかでてきませんでしたが、愛想よく使わしてくれました。
EVナビ事務局です。福知山中央セルフSSに関する情報、ありがとうございました。充電料金の項目について、修正をいたしました。
引き続き、EVナビの情報に修正が必要でありましたら、口コミ投稿のほどお願い致します!
充電料金は無料でした。
急速充電器の他に200Vの充電器も設置されていましたが、一般用に開放しているものではないとのことでした。
EVナビ事務局です。
本スタンドについて、厚木市で有名のスタンドのため、混雑する時間があるとの情報を頂きました。
ご利用の際には、ご注意のほどお願い致します。
evナビ事務局です。
営業時間についての投稿、ありがとうございました。
変更いたしました。
24h使用できるので安心です。
24h使用できとても有難いです。
工場内にあるので、気軽に使用できずにめんどくさい。
営業時間am7:00~19:00まででした。
24時間充電可能になってから利用しました。
充電器そばの電気がしっかり充電器を照らしていて,安心して充電できました。
手順は 1.駐車スペースに駐車(申し分の無い位置にあります) 2.サービスカウンターへ(店内ちょっと奥にあります) 3.利用時間などを用紙に記入。引き替えに電源ボックスの鍵を借ります。 4.鍵を開け自身のケーブルで充電を開始します。 5.店内で過ごします。 6.鍵を開けケーブルを抜きます。 7.サービスカウンター(店内ちょっと奥にある)へ鍵を返します。 というわけでサービスカウンターの位置に課題あり。
人通りの多い道沿いにあるので,興味本位によるいたずらには注意。
私はここでケーブルを損傷した可能性が高いです。現在のケーブルは実は2本目(涙)
係員が常駐。2台分あります。基本は90分間のようですが,滞在時間を確認してくれ,その時間にあわせて必要であれば再充電をかけてくれます。
親切でした。
充電設備は2基。車室が3-10と書いてあるが,詳しく言えば
3,4と9,10?それぞれのあいだに1台分ずつ2基あります。
セキュリティーのためとはいえ,精算機を何度か往復することになります。
一回の充電は15分制限。他車がいないことを確認してから続きの充電をしましょう。
東名高速で走っているときは,浜名湖SAの充電器を飛ばすためのポイントとして便利に活用できます。スマートIC出てすぐです。
ETCの方はいいのではないでしょうか?
北海道 | 350 / 1052 拠点 | |
青森県 | 86 / 277 拠点 | |
岩手県 | 141 / 370 拠点 | |
宮城県 | 208 / 484 拠点 | |
秋田県 | 116 / 294 拠点 | |
山形県 | 202 / 309 拠点 | |
福島県 | 190 / 567 拠点 | |
茨城県 | 372 / 756 拠点 | |
栃木県 | 215 / 719 拠点 | |
群馬県 | 237 / 593 拠点 | |
埼玉県 | 553 / 1064 拠点 | |
千葉県 | 516 / 1190 拠点 | |
東京都 | 879 / 1381 拠点 | |
神奈川県 | 817 / 1341 拠点 | |
新潟県 | 306 / 701 拠点 | |
富山県 | 122 / 287 拠点 | |
石川県 | 166 / 390 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 158 / 331 拠点 | |
長野県 | 325 / 877 拠点 | |
岐阜県 | 336 / 611 拠点 | |
静岡県 | 387 / 890 拠点 | |
愛知県 | 795 / 1498 拠点 | |
三重県 | 228 / 505 拠点 | |
滋賀県 | 231 / 411 拠点 | |
京都府 | 300 / 493 拠点 | |
大阪府 | 604 / 1081 拠点 | |
兵庫県 | 694 / 952 拠点 | |
奈良県 | 149 / 272 拠点 | |
和歌山県 | 126 / 265 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 186 拠点 | |
島根県 | 135 / 221 拠点 | |
岡山県 | 272 / 416 拠点 | |
広島県 | 343 / 467 拠点 | |
山口県 | 271 / 397 拠点 | |
![]() |
徳島県 | 148 / 184 拠点 |
香川県 | 156 / 274 拠点 | |
愛媛県 | 192 / 288 拠点 | |
![]() |
高知県 | 145 / 176 拠点 |
福岡県 | 617 / 839 拠点 | |
佐賀県 | 162 / 241 拠点 | |
長崎県 | 116 / 268 拠点 | |
熊本県 | 222 / 444 拠点 | |
大分県 | 154 / 320 拠点 | |
宮崎県 | 128 / 310 拠点 | |
鹿児島県 | 110 / 358 拠点 | |
沖縄県 | 98 / 220 拠点 |