東京都のクチコミ投稿一覧

Total : 3,567
代々木公園 / 東京都

東京都渋谷区代々木神園町2-1

4kwしか出ないんですが壊れてるんですかね?

小金井公園 (第2P) / 東京都

東京都武蔵野市桜堤3-22

入口側の道路から使用状況が把握できる位置にCHAdeMOが2機と200Vコンセントが8個設置されており、使い勝手が良いです。
ゲートをくぐり、案内板に従い左手方向に進むと充電器があります。
公園の駐車場のため、土日祝日は混み合うことが想定されますので、平日や夜間など空いているタイミングを見計らって利用するのが良いのではないかと思います。

木場公園 (第1P) / 東京都

東京都江東区木場4-1-1

はじめて利用しました。向かって左側は認証がうまくできませんでした。右側を利用しました。

中央区営浜町公園地下駐車場 / 東京都中央区

東京都中央区日本橋浜町2-59-4

新しくなるようです。

武蔵野の森公園 (第2P) / 東京都

東京都三鷹市大沢5-7-2

エコQ電を登録したのでお試しで25kWで20分程利用させて頂きました。
広く整った駐車場、さらに充電施設も綺麗で気持ち良く利用できました。
更に低燃費車カードを作成し持参したので駐車料金も無料(60分)となりました、バッテリー負荷軽減で自宅充電メインではありますがまた利用させて頂きたいと思います。

急速充電は30分で終了ですが帰ってこないマナー違反が結構多い。また先日は30分終わった後に続けて入れようとするオバさんがいたので隣で充電していた私が注意したら諦めて帰りましたが、マナー違反どころではないです。係員がいてもこれです。また、200Vの方も半分は一般車で常に埋められていて、使えないことが多いです。コーンを置いて一般車は停められないようにしているのは手前の半分だけで、コーンのないところは普通車用になっていて、いつも憤慨しています。係員がいるのに、マナーの悪い人が多いです。

洗車拭き取りスペースの先に2台分の充電器があります。手前側のスペースに先客が停車していると奥側のスペースは停めにくいので、拭き取りスペースで一旦向きを変えてバックで進入すると入りやすい。

丸の内パークビル (地下2階) / 三菱地所(株)

東京都千代田区丸の内2-6-1

テスラモデルXで充電させて頂きました。係りのこと方に声をかけて端末を操作頂き、20分の無料充電です。46kw出ています。12月17日〜19日の間は機械の入れ替えのため充電不可とのことでした。

武蔵野の森公園 (第2P) / 東京都

東京都三鷹市大沢5-7-2

日産サクラで充電できました。急速充電器の駐車場にはガソリン車が停めないようにポールがあるので、良いですね。また、利用したいです。

急速・普通と合計10台の駐車スペースに係員が1名ついています。
充電待ちですと伝えておくと、空いた時に誘導してくれました。
平日の比較的すいている時だからかと思われます。
急速が終わってから普通、両方使わせていただきました。

舎人公園 (第2P 出口付近) / 東京都

東京都足立区舎人公園1-1

深夜だから誰も来ないと思って,入口前でゲートをくぐらず充電待ちするSUVタイプのPHEV(怒)
確かPHEVなのにおかわり充電する奴だ
こういうマナーの悪い奴がいるから,無料の充電スポットが減っていくんだよ
出口のインターフォンで通報しておいたよ(笑)

武蔵野の森公園 (第2P) / 東京都

東京都三鷹市大沢5-7-2

急速充電器の横に、普通充電用コンセントがたくさん並んでいます。
急速充電はエコQ電認証ですが、普通充電のほうは充電コントローラー自体が存在しないので
今後も認証なしに持参したケーブルを挿すだけで普通充電を利用できると思われます。
野球場やサッカーグラウンド利用で数時間滞在する前提の施設なので、充電待ちや残り時間を気にすることなく気楽に利用できる普通充電器の設置は大変ありがたいです。

井の頭恩賜公園 (第2P) / 東京都

東京都三鷹市下連雀1

初訪問です。コネクターの具合が悪いのか私のやり方が悪いのか、複数回やり直したのちやっと充電出来ました。17kw弱でした。

武蔵野公園 / 東京都

東京都府中市多磨町2-24-1

ゲートをくぐり、道なりに進むと右手奥に急速充電器が2台並んでいる。冬場は問題ないが、夏場はヤブ蚊などに刺されそうなくらい緑豊かな公園駐車場である。
休日の昼間は公園利用者で満車のことも多いが、早朝や夕方以降ならば問題なく利用可能と思われる。夜間は東八道路沿いながら周囲にコンビニ等も無いので、人の気配がないエリアである。

宇喜田公園 (第2P) / 東京都

東京都江戸川区北葛西3-4

初めて利用しました。

電気設備点検のお知らせ 令和4年12月9日(金)9:00〜18:00 充電器が使用できません。

故障中 貼紙あり。

夜間はあまり使われていないようです。駐車料金も夜間は60分/100円と安いので、近くに用事がある場合は使わせていただいています。

武蔵野の森公園 (第2P) / 東京都

東京都三鷹市大沢5-7-2

入口のゲートを越えると、場内をぐるっと半周するような形で一番奥まった位置にあります。
向かって右端にCHAdeMO(50kw)、その隣に少し小ぶりなCHAdeMO(25kw)、さらにその横に8個の200Vコンセントが並んでいます。
同時期に開設された小金井公園も同様の構成になっているところからも、公園利用の方はケーブル持参でコンセントを、充電メインの方はCHAdeMOを、といったようにメリハリの利いた構成なのかな、と感じました。

町田市バイオエネルギーセンター / 町田市

東京都町田市下小山田町3160

初めて使いましたが充電出来ました

都道府県別クチコミ網羅率
北海道 290 / 858 拠点
青森県 78 / 246 拠点
岩手県 128 / 314 拠点
宮城県 179 / 403 拠点
秋田県 90 / 246 拠点
山形県 163 / 274 拠点
福島県 177 / 433 拠点
茨城県 338 / 588 拠点
栃木県 211 / 508 拠点
群馬県 219 / 475 拠点
埼玉県 504 / 854 拠点
千葉県 461 / 956 拠点
東京都 801 / 1246 拠点
神奈川県 804 / 1187 拠点
新潟県 262 / 622 拠点
富山県 116 / 238 拠点
石川県 142 / 354 拠点
福井県 109 / 251 拠点
山梨県 160 / 279 拠点
長野県 296 / 715 拠点
岐阜県 281 / 461 拠点
静岡県 367 / 733 拠点
愛知県 730 / 1241 拠点
三重県 207 / 388 拠点
滋賀県 206 / 329 拠点
京都府 274 / 414 拠点
大阪府 568 / 840 拠点
兵庫県 652 / 800 拠点
奈良県 142 / 234 拠点
和歌山県 124 / 206 拠点
鳥取県 118 / 167 拠点
島根県 94 / 143 拠点
岡山県 282 / 362 拠点
広島県 265 / 401 拠点
山口県 235 / 335 拠点
徳島県 149 / 164 拠点
香川県 153 / 201 拠点
愛媛県 182 / 227 拠点
高知県 152 / 163 拠点
福岡県 581 / 724 拠点
佐賀県 165 / 197 拠点
長崎県 111 / 225 拠点
熊本県 243 / 379 拠点
大分県 148 / 271 拠点
宮崎県 126 / 250 拠点
鹿児島県 108 / 313 拠点
沖縄県 76 / 165 拠点
GoGoEV award 2023