営業所前の屋根付き駐車場の側壁にコンセントがあります。社用車が充電中でした。
お店の前の左隅に充電器があります。充電スペースのペイントがお店と平行になっていて、方向転換する必要がありますが、敷地が広く、駐車場全体がゆったりしているので全く気になりません。
中央通沿いの大きなお店です。道路に面した広い入口から敷地に入ってすぐ左手の駐車場に充電器があります。道路沿いなのですぐ分かります。
普通充電器の右に新しく急速充電器も設置されました。エコQ電のみ対応で、始めの10分200円、以降5分毎に75円、30分500円で終了です。
1月26日夕方、充電に立ち寄ると、リーフさんが充電中でした。22分経過していて充電量も十分のようなので暫く待つことにしました。30分過ぎて初期画面になっても待っていましたが、一向にオーナーさんは現れる気配なし。お店の方に、聞いてみたら、なんとオーナーは従業員でした。その後車は移動させてくれて、無事充電できました。ショールームから丸見えの駐車場でどうみても充電を待っている私に気が付かなかったのか、無視していたのかは分かりませんが、充電のための客は客ではないような対応が残念でした。従業員の方も営業時間内に充電す るなら、ショールームに鍵を預けるとか、一声かけておくとかの配慮があってもよいのではないでしょうか。
新居浜ICに近い国道11号沿いにあるお店で、近くには飲食店もあり便利な場所です。お客様駐車場の奥にある新車駐車場の大屋根の下に充電器があります。
お店の西側にある半地下になった駐車場壁にコンセントがあります。普段は試乗車の充電にフル稼働しているそうです。普通充電の方がバッテリーには優しいですね。
ショールーム前に充電器があります。大屋根の下なので雨の日も濡れません。この周辺には飲食店やスーパー、電気店など店舗があって、待ち時間に色々できそうです。
新しく充電器が設置されました。お店の入口左手にありますが、国道からは背面しか見えません。
店舗前の駐車場右手隅に充電器があります。設置されたばかりのピカピカの充電器です。
お店の入口左手隅に充電器があります。お店の前はあまり広くないし、交通量が多い国道沿いなので
出入りに注意が必要です。
敷地が広いお店です。お店の前のピロティの柱の陰に充電器がありますが、周りは完全なフリースペースでケーブルさえ届けば利用可能です。
ホテルはビルの2〜10階で、フロントも2階にあります。立体駐車場を入ってスロープを上り、2階の入口左手に充電器があります。
店舗入口右手の車椅子用駐車場の隣に、充電スペースが設定されています。充電器は壁に3台あり、ケーブルも長いので利用できる確率は低くないと思われます。どうしても便利な場所なのでこの日も普通車が1台占拠していました。
営業所は国道11号バイパスから少し南に入ったところにありますが、大きな看板が出ているわけではないので、見落としそうです。お店の手前右の大きな車庫のような建物の中にコンセントがあります。
ショールーム前のお客様駐車場中央に充電器があります。国道沿いで分かりやすいお店です。
駐車場に入ってすぐ右手、ホテル横の奥の方に充電器があります。国道沿いですぐに分かります。ケーブルが長いので充電器の正面でなくても左右の駐車スペースも利用可能です。
「猛犬、噛みつきます。」の表示があり、よく吠える犬が繋がれています。事務所にいる従業員の方に尋ねてみましたが、何処にコンセントがあるのか誰も知らないようでした。一般向けに充電可能かどうかも公開していないそうです。コンセントの場所というより、充電用コンセントそのものを従業員の方が知らないのかも知れません。
国道11号線バイパス沿いですが、高架の下になっているので、今治方面から来ると入りにくいです。
お店の手前にあるサービス工場の入口に充電器があります。車寄せになっているので雨の日も濡れなくていいですね。
北海道 | 350 / 1051 拠点 | |
青森県 | 86 / 277 拠点 | |
岩手県 | 136 / 370 拠点 | |
宮城県 | 202 / 483 拠点 | |
秋田県 | 116 / 294 拠点 | |
山形県 | 194 / 309 拠点 | |
福島県 | 189 / 565 拠点 | |
茨城県 | 359 / 743 拠点 | |
栃木県 | 212 / 704 拠点 | |
群馬県 | 229 / 585 拠点 | |
埼玉県 | 545 / 1061 拠点 | |
千葉県 | 499 / 1181 拠点 | |
東京都 | 875 / 1374 拠点 | |
神奈川県 | 807 / 1342 拠点 | |
新潟県 | 302 / 699 拠点 | |
富山県 | 121 / 285 拠点 | |
石川県 | 165 / 388 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 153 / 320 拠点 | |
長野県 | 317 / 873 拠点 | |
岐阜県 | 325 / 600 拠点 | |
静岡県 | 384 / 891 拠点 | |
愛知県 | 789 / 1483 拠点 | |
三重県 | 225 / 497 拠点 | |
滋賀県 | 228 / 406 拠点 | |
京都府 | 297 / 492 拠点 | |
大阪府 | 598 / 1074 拠点 | |
兵庫県 | 691 / 951 拠点 | |
奈良県 | 148 / 271 拠点 | |
和歌山県 | 125 / 263 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 184 拠点 | |
島根県 | 135 / 219 拠点 | |
岡山県 | 274 / 417 拠点 | |
広島県 | 330 / 462 拠点 | |
山口県 | 275 / 402 拠点 | |
徳島県 | 145 / 184 拠点 | |
香川県 | 154 / 275 拠点 | |
愛媛県 | 185 / 287 拠点 | |
![]() |
高知県 | 145 / 175 拠点 |
福岡県 | 613 / 838 拠点 | |
佐賀県 | 163 / 242 拠点 | |
長崎県 | 117 / 269 拠点 | |
熊本県 | 226 / 446 拠点 | |
大分県 | 154 / 321 拠点 | |
宮崎県 | 127 / 307 拠点 | |
鹿児島県 | 114 / 363 拠点 | |
沖縄県 | 96 / 220 拠点 |