地下二階の駐車場出口近くにあります。駐車スペースは一台分です。
EVナビ事務局です。普通充電器に関する口コミありがとうございます。追加しました。
EVナビ事務局です。口コミ投稿ありがとうございます。100V普通充電器の情報を追加しました。
EVナビ事務局です。情報提供ありがとうございます。普通充電器の情報を追加しました。
店舗に向かって左側の防火壁沿いに豊田自動織機製の200V充電器(ケーブル付属)が1台設置されていました。
H24.5.4利用しました。
この施設にリーフを所有していました。
200Vコンセントがあってラッキーでした。
1台のみだから空いているか、ちょっと心配。
H24.8.12利用しました。
総合案内所に申し出て係員さんにコンセントを開けてもらいます。
駐車料金が必要ですが、お買い物をすれば割引があります。
H24.3.10利用しました。
コンセントの位置がわるく差し込みの方向が分からず、
苦戦しました。
道の駅 小国
200vのコンセント形状が違いました。
H24.3.10に100Vを利用しました。
その時には事前登録なしで、利用しました。
CHAdeMOの急速充電器(高岳製作所 HFR1-20B4)1台。
入り口は環八外回り側で2.1mの高さ制限がありました。
EVナビ事務局です。口コミ投稿ありがとうございました。利用時間について表示を変更いたしました。
モール棟屋上は結構広いので場所を知らないと見つけるのに苦労するかも。北側(映画館へ行く入口の近所)にあります。松下の ELSEEV が2基あり、専用区画は4台分あります。ELSEEV 標準の 200V コンセントに加えて、100V コンセントが増設してあります(1基に 200V と 100V が1個ずつ)。ELSEEV はコンセント毎にブレーカーがあるので、同時使用可能かも知れません。ところで、駐車場自体は朝から深夜まで開いていますが、コンセント使用時間は 10:00~21:00 となっています。時間外は蓋を開ける鍵が撤去されてしまうので使えません。ご注意を。
コンセントはB区画にあります。案内表示があるので行きやすいです。コンセント前の区画は一応充電専用とコーンが立てられていました。
コンセントは常時通電されていないので、近くの駐車料金精算機のインターホンで係員を呼ぶように掲示がでていましたが、私の時はたまたま警備員さんが通りかかってくれたので、すぐに電源を入れてもらえました。ちなみに、タイマーで 60分で電源が切れます。長時間駐車の場合は移動するようにお願いされました。
なお、コンセントは旧型新型1つずつあります。同時使用可能かは確認していません。でもたぶん無理そう。
駐車場の入口のあたりにあります。
充電器というか,コンセントは2台分あります。
ケーブルは自己所有の物を使用します。
駐車料金が60分200円で比較的安く,おすすめであります。
evナビ事務局です。 充電器についての情報、ありがとうございました。 変更いたしました。
急速充電器が1台と,200V新コンセントが2つあります。PHV用と記載がありました。ケーブルさえ長さがあれば3台同時の充電もいけそうです。
moke_bmさま
EVナビ事務局です。
いつも口コミ投稿、ありがとうございます。
充電器種を200Vを削除し、急速に変更いたしました。
口コミ投稿、ありがとうございました。
急速充電器設置に、表示を修正致しました。
北海道 | 350 / 1051 拠点 | |
青森県 | 86 / 277 拠点 | |
岩手県 | 133 / 370 拠点 | |
宮城県 | 201 / 483 拠点 | |
秋田県 | 116 / 294 拠点 | |
山形県 | 194 / 309 拠点 | |
福島県 | 189 / 565 拠点 | |
茨城県 | 359 / 743 拠点 | |
栃木県 | 212 / 704 拠点 | |
群馬県 | 230 / 586 拠点 | |
埼玉県 | 546 / 1062 拠点 | |
千葉県 | 498 / 1181 拠点 | |
東京都 | 876 / 1375 拠点 | |
神奈川県 | 807 / 1342 拠点 | |
新潟県 | 302 / 699 拠点 | |
富山県 | 121 / 285 拠点 | |
石川県 | 165 / 388 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 153 / 320 拠点 | |
長野県 | 317 / 873 拠点 | |
岐阜県 | 325 / 600 拠点 | |
静岡県 | 383 / 891 拠点 | |
愛知県 | 789 / 1483 拠点 | |
三重県 | 225 / 497 拠点 | |
滋賀県 | 228 / 406 拠点 | |
京都府 | 296 / 492 拠点 | |
大阪府 | 598 / 1074 拠点 | |
兵庫県 | 691 / 951 拠点 | |
奈良県 | 148 / 271 拠点 | |
和歌山県 | 125 / 263 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 184 拠点 | |
島根県 | 135 / 219 拠点 | |
岡山県 | 274 / 417 拠点 | |
広島県 | 330 / 462 拠点 | |
山口県 | 274 / 402 拠点 | |
徳島県 | 145 / 184 拠点 | |
香川県 | 154 / 275 拠点 | |
愛媛県 | 185 / 286 拠点 | |
![]() |
高知県 | 145 / 175 拠点 |
福岡県 | 612 / 838 拠点 | |
佐賀県 | 163 / 242 拠点 | |
長崎県 | 117 / 269 拠点 | |
熊本県 | 226 / 446 拠点 | |
大分県 | 154 / 321 拠点 | |
宮崎県 | 127 / 307 拠点 | |
鹿児島県 | 114 / 363 拠点 | |
沖縄県 | 96 / 220 拠点 |