事務所で名前とナンバーを記入して、カギを開けてもらい充電開始。愛想よく使用させてくれました。ありがとうございます。
日曜日の昼間におじゃましました。会社名(?)とナンバーを記入して充電開始。簡単ソケットで使いやすかったです。日曜の昼間のためか事務所の人が1人しかいなくなかなかでてきませんでしたが、愛想よく使わしてくれました。
EVナビ事務局です。福知山中央セルフSSに関する情報、ありがとうございました。充電料金の項目について、修正をいたしました。
引き続き、EVナビの情報に修正が必要でありましたら、口コミ投稿のほどお願い致します!
充電料金は無料でした。
急速充電器の他に200Vの充電器も設置されていましたが、一般用に開放しているものではないとのことでした。
EVナビ事務局です。
本スタンドについて、厚木市で有名のスタンドのため、混雑する時間があるとの情報を頂きました。
ご利用の際には、ご注意のほどお願い致します。
evナビ事務局です。
営業時間についての投稿、ありがとうございました。
変更いたしました。
24h使用できるので安心です。
24h使用できとても有難いです。
工場内にあるので、気軽に使用できずにめんどくさい。
営業時間am7:00~19:00まででした。
24時間充電可能になってから利用しました。
充電器そばの電気がしっかり充電器を照らしていて,安心して充電できました。
手順は 1.駐車スペースに駐車(申し分の無い位置にあります) 2.サービスカウンターへ(店内ちょっと奥にあります) 3.利用時間などを用紙に記入。引き替えに電源ボックスの鍵を借ります。 4.鍵を開け自身のケーブルで充電を開始します。 5.店内で過ごします。 6.鍵を開けケーブルを抜きます。 7.サービスカウンター(店内ちょっと奥にある)へ鍵を返します。 というわけでサービスカウンターの位置に課題あり。
人通りの多い道沿いにあるので,興味本位によるいたずらには注意。
私はここでケーブルを損傷した可能性が高いです。現在のケーブルは実は2本目(涙)
係員が常駐。2台分あります。基本は90分間のようですが,滞在時間を確認してくれ,その時間にあわせて必要であれば再充電をかけてくれます。
親切でした。
充電設備は2基。車室が3-10と書いてあるが,詳しく言えば
3,4と9,10?それぞれのあいだに1台分ずつ2基あります。
セキュリティーのためとはいえ,精算機を何度か往復することになります。
一回の充電は15分制限。他車がいないことを確認してから続きの充電をしましょう。
東名高速で走っているときは,浜名湖SAの充電器を飛ばすためのポイントとして便利に活用できます。スマートIC出てすぐです。
ETCの方はいいのではないでしょうか?
PHVを主体で考えているようで,60分(90分?)で充電が止まります。
カード認証からやり直せば引き続き充電できますが,周囲に他のEVがいないかよく見て次の行動を起こしましょう。
【注意】利用にはICカードが必要・(株)インターソニックへ要問合
とありますが,このインターソニックが全然仕事を進めてくれません。
ゴールデンウイーク明けにICカードを作るための電話をしましたが,
「申し込みのための用紙」がまだできていない,とのこと。その後,1ヶ月以上して電話をするも,同様の回答。
そしてなしのつぶて。現在8月中旬。
充電器が5台もあるのに宝の持ち腐れ。
モレラ・インターソニック当人からの(当社からの)回答・反論を待ちたいところ。
要注意!旧型です。旧電気自動車の流行時に(愛知万博?)設置されたもの
のようで,なんか板のようなものを差し込むタイプ。
今の電気自動車には全く使えません。一応,200Vのコンセントはついていますが,これも旧型コンセント。
imievの初期には使えますが…。それ以外の方は変換コネクタ持参でどうぞ。
北海道 | 350 / 1051 拠点 | |
青森県 | 86 / 277 拠点 | |
岩手県 | 133 / 370 拠点 | |
宮城県 | 201 / 483 拠点 | |
秋田県 | 116 / 294 拠点 | |
山形県 | 194 / 309 拠点 | |
福島県 | 189 / 565 拠点 | |
茨城県 | 358 / 743 拠点 | |
栃木県 | 212 / 704 拠点 | |
群馬県 | 230 / 586 拠点 | |
埼玉県 | 546 / 1062 拠点 | |
千葉県 | 498 / 1181 拠点 | |
東京都 | 875 / 1375 拠点 | |
神奈川県 | 807 / 1342 拠点 | |
新潟県 | 302 / 699 拠点 | |
富山県 | 121 / 285 拠点 | |
石川県 | 165 / 388 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 153 / 320 拠点 | |
長野県 | 316 / 873 拠点 | |
岐阜県 | 325 / 600 拠点 | |
静岡県 | 382 / 891 拠点 | |
愛知県 | 788 / 1483 拠点 | |
三重県 | 225 / 497 拠点 | |
滋賀県 | 228 / 406 拠点 | |
京都府 | 296 / 492 拠点 | |
大阪府 | 598 / 1074 拠点 | |
兵庫県 | 691 / 951 拠点 | |
奈良県 | 148 / 271 拠点 | |
和歌山県 | 125 / 263 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 184 拠点 | |
島根県 | 135 / 219 拠点 | |
岡山県 | 274 / 417 拠点 | |
広島県 | 330 / 462 拠点 | |
山口県 | 274 / 402 拠点 | |
徳島県 | 145 / 184 拠点 | |
香川県 | 154 / 275 拠点 | |
愛媛県 | 185 / 286 拠点 | |
![]() |
高知県 | 145 / 175 拠点 |
福岡県 | 612 / 838 拠点 | |
佐賀県 | 163 / 242 拠点 | |
長崎県 | 117 / 269 拠点 | |
熊本県 | 226 / 446 拠点 | |
大分県 | 154 / 321 拠点 | |
宮崎県 | 127 / 307 拠点 | |
鹿児島県 | 114 / 363 拠点 | |
沖縄県 | 96 / 220 拠点 |