機種:NSQC-44-A-1 (日産自動車)
日産ゼロ・エミッションサポートプログラム(ZESP)非会員は急速充電使用料として¥525を支払います。充電終了までの間、広い店内でゆったりと待つことができます。
機種:NSQC-44-A-1 (日産自動車)
初めて利用する場合は、2Fの整備受付にて「オートバックスポイントアップカード」の会員登録を行う必要があります。その後、作業工賃として¥525を支払います。充電コネクタの抜き差しと充電器本体の操作は店員さんが行ってくれます。充電が終わるまでの間、1Fの整備場横の待合室で雑誌や新聞を読むことができます。
旧式のモジュールのため、現在市販の電気自動車の充電は出来ないと思います。ご注意下さい。
24時間無料です。 リーフで行くとカードの提示は特に必要ありません
となりにガストがあるので充電中は食事タイムですね
買い物客用の駐車場に間違えて入ってしまいましたが 業者駐車場に入るといいです。チャデモチャージカード必要でした。
駐車料金は25分100円。車室としては7番車室が一番近いけれどその隣くらいなら使用できるかな?頭から入れれば問題は無いんですが(リーフの場合)
リニューアルにあわせ,いってみました。未だ,インターソニックからはカードの話が来ませんけれど。インフォメーションセンターにて話を付け,駐車場警備員がカードを持ってきてくれました。時間無制限で充電可能でしたが,インフォメーションセンター←→駐車場間がかなりあるんですよ。
まだまだ考察の余地あり。
地下にスロープで降りてすぐのところに設置されています.VOLTAカード対応ですが、カードが無くてもIDとパスワードが充電器本体に掲示してありますので使用可能でした.50KWタイプです.200V普通充電も少し離れたスペースで可能です.
国道202号線(旧道)沿いから、直接、ベスト電器に入る入口の横に設定してあります。コンセントタイプ1口のみで、駐車スペースも1台分のみとなっています。
国道202号線沿い、福岡市中心部方面の左側にあります。ルノーと日産の看板が並んでいる店舗ですので、すぐにわかると思います。日産の新型・急速充電器が入口横のところに設置してあります。
日産の旧型・急速充電器が設置してあります。
国道202号線を唐津方面に向かい、福重交差点にある「ココス」を通り過ぎた所です。向かいにも充電出来る整備工場があります。
福重交差点から国道202号線を、唐津方面に向かい、すぐの場所にあります。西九州道の拾六町入口左の側道沿いです。
国道202号線を福岡市内方面に向かい、十郎川橋東交差点のすぐ横にあります。TwoTopというパソコン屋さんとの並びです。
イオン横の出張所入口付近にあります。ケーブルはありませんでした。充電器は、表・裏から接続できるようになっており、2台の駐車スペースが確保されていました。
国道202号を唐津方面に向かって左側にあります。ホンダのディーラ、スズキのバイク屋さんなどの並びにあることから、入口は少しわかり難いかもしれません。
国道202号から田園地帯に入ったところにあります。少し判り難いです。
お店の敷地に入って、右手に設置されています.日産純正の50KWタイプです.充電時間または、充電率が設定できます.24時間対応になっています.
SAへの進入路を直進すると建物脇にあります.駐車位置は2か所ありますが、向かって右側に止めないとリーフではケーブルが届きません.50KWタイプです.チャデモカードが必要です.
従業員用の駐車場入り口脇に設置されています.50KWタイプです.チャデモカードが必要です.
北海道 | 350 / 1052 拠点 | |
青森県 | 86 / 277 拠点 | |
岩手県 | 141 / 370 拠点 | |
宮城県 | 208 / 484 拠点 | |
秋田県 | 116 / 294 拠点 | |
山形県 | 202 / 309 拠点 | |
福島県 | 190 / 567 拠点 | |
茨城県 | 372 / 756 拠点 | |
栃木県 | 214 / 719 拠点 | |
群馬県 | 237 / 593 拠点 | |
埼玉県 | 553 / 1065 拠点 | |
千葉県 | 516 / 1190 拠点 | |
東京都 | 879 / 1381 拠点 | |
神奈川県 | 817 / 1341 拠点 | |
新潟県 | 306 / 701 拠点 | |
富山県 | 122 / 287 拠点 | |
石川県 | 166 / 390 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 158 / 331 拠点 | |
長野県 | 325 / 877 拠点 | |
岐阜県 | 335 / 611 拠点 | |
静岡県 | 387 / 890 拠点 | |
愛知県 | 795 / 1498 拠点 | |
三重県 | 228 / 505 拠点 | |
滋賀県 | 231 / 411 拠点 | |
京都府 | 300 / 493 拠点 | |
大阪府 | 604 / 1081 拠点 | |
兵庫県 | 694 / 952 拠点 | |
奈良県 | 149 / 272 拠点 | |
和歌山県 | 126 / 265 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 186 拠点 | |
島根県 | 135 / 221 拠点 | |
岡山県 | 272 / 416 拠点 | |
広島県 | 343 / 467 拠点 | |
山口県 | 271 / 397 拠点 | |
![]() |
徳島県 | 148 / 184 拠点 |
香川県 | 156 / 274 拠点 | |
愛媛県 | 192 / 288 拠点 | |
![]() |
高知県 | 145 / 176 拠点 |
福岡県 | 619 / 841 拠点 | |
佐賀県 | 162 / 241 拠点 | |
長崎県 | 116 / 268 拠点 | |
熊本県 | 222 / 444 拠点 | |
大分県 | 154 / 320 拠点 | |
宮崎県 | 128 / 310 拠点 | |
鹿児島県 | 110 / 358 拠点 | |
沖縄県 | 98 / 220 拠点 |