従業員用の駐車場入り口脇に設置されています.50KWタイプです.チャデモカードが必要です.
中速タイプですが、24時間自由に使えます.チャデモカードが必要です.
EVナビ事務局です。ご指摘ありがとうございます。1ヶ所にまとめました。
ここはタワー式駐車場ですが、タワー入口横に身障者やハイルーフ用の数台分の平面駐車場区画があり、ここに充電スタンドが1基あります。ただ、いつも混んでいて駐車待ちの列ができています。平面駐車場が空いていても、駐車待ちに並んで順番が来ないと停められません。区役所に用事があるのならともかく、充電のために利用するのは事実上困難と思います。ところで、ここの情報が重複して2件ありますね。マージして1件にまとめた方がよろしいかと思います。
EVナビ事務局です。口コミ情報ありがとうございます。充電器台数、駐車料金について追記しました。
ローソンの店員さんにカードを借りて使えるようになります。
夜中に利用しました。
並んだり、待つことはありませんでしたが、時間に余裕があるときによった方が良いですよ。
私の後ろには必ず1台待ってました。
店員さんにカードを借りて使えるようになります。
コードは持ち込みになるのでご用意ください。
さらに、コンセントの口は旧式ですので法改正後の統一規格の物は使用できません。
店員さんにカードを借りて使えるようになります。
充電コードは持ち込みになるのでご用意ください。
さらに、コンセントの口は旧式ですので法改正後の統一企画の物は使用できません。
ちょっと狭い駐車スペース。
目の前の建物スロープと階段上がった2階の管理者へお願いすると使わせていただけます。
快く使わせてくれますが、緊急時以外は申し訳ない気持ちにさせます。
店員さんへ利用時に暗証番号を教えてもらう。
とても親切で利用しやすい。
入口ゲートのすぐ左(5番)にPanasonic WK6520(ケーブル無し)が1台設置されてます。
駐車料金(日中100円/20分、夜間100円/60分)が必要です。
EVナビ事務局です。充電器台数に関する口コミ情報ありがとうございました。
moke_bmさん、いつも口コミ投稿ありがとうございます。6台同時充電が可能であること情報ありがとうございます。修正いたしました。
屋上に充電器が2台。
ケーブルはついていないので要持参。
駐車料金がかかります。
公式サイトに駐車場の詳しい地図があり、駐車場内にも案内の表示があるので、初めてでも問題なく充電器にたどり着けます。充電器1台につき専用区画が1台分あります。ただ、私が行ったときは週末で混雑しており、関係ない車が1台専用区画に停めてしまっていました。充電器は、ケーブルと平型コンセントが切り替えられるようになっています。現地にも表示がありますが、ケーブルをつないでも充電が始まらないケースがあり(私もそうでした)、コンセントに切り替えて自分のケーブルで充電しました。
途中送信してしまいました。日中は一般車の駐車が多く、駐車待ちする場合もあります。ご注意を
店舗脇と看板下の計2台充電可能ですが、日中は一般車の駐車が多く、
EVナビ事務局です。充電器台数に関する口コミありがとうございます。充電器情報を更新いたしました。
EVナビ事務局です。充電器台数に関する口コミありがとうございます。充電器情報を更新いたしました。
北海道 | 350 / 1052 拠点 | |
青森県 | 86 / 277 拠点 | |
岩手県 | 141 / 370 拠点 | |
宮城県 | 208 / 484 拠点 | |
秋田県 | 116 / 294 拠点 | |
山形県 | 202 / 309 拠点 | |
福島県 | 190 / 567 拠点 | |
茨城県 | 372 / 756 拠点 | |
栃木県 | 214 / 719 拠点 | |
群馬県 | 237 / 593 拠点 | |
埼玉県 | 553 / 1065 拠点 | |
千葉県 | 516 / 1190 拠点 | |
東京都 | 879 / 1381 拠点 | |
神奈川県 | 817 / 1341 拠点 | |
新潟県 | 306 / 701 拠点 | |
富山県 | 122 / 287 拠点 | |
石川県 | 166 / 390 拠点 | |
福井県 | 147 / 317 拠点 | |
山梨県 | 158 / 331 拠点 | |
長野県 | 325 / 877 拠点 | |
岐阜県 | 335 / 611 拠点 | |
静岡県 | 387 / 890 拠点 | |
愛知県 | 795 / 1498 拠点 | |
三重県 | 228 / 505 拠点 | |
滋賀県 | 231 / 411 拠点 | |
京都府 | 300 / 493 拠点 | |
大阪府 | 604 / 1081 拠点 | |
兵庫県 | 694 / 952 拠点 | |
奈良県 | 149 / 272 拠点 | |
和歌山県 | 126 / 265 拠点 | |
鳥取県 | 114 / 186 拠点 | |
島根県 | 135 / 221 拠点 | |
岡山県 | 272 / 416 拠点 | |
広島県 | 343 / 467 拠点 | |
山口県 | 271 / 397 拠点 | |
![]() |
徳島県 | 148 / 184 拠点 |
香川県 | 156 / 274 拠点 | |
愛媛県 | 192 / 288 拠点 | |
![]() |
高知県 | 145 / 176 拠点 |
福岡県 | 619 / 841 拠点 | |
佐賀県 | 162 / 241 拠点 | |
長崎県 | 116 / 268 拠点 | |
熊本県 | 222 / 444 拠点 | |
大分県 | 154 / 320 拠点 | |
宮崎県 | 128 / 310 拠点 | |
鹿児島県 | 110 / 358 拠点 | |
沖縄県 | 98 / 220 拠点 |