2022/3/30 16時
y5y5さんの口コミの通り、本日お昼より充電が可能となりました。
i-MiEV M で問題無く125A充電出来ることを確認しました。
https://www.tsuchiya-corp.com/info/detail/177
開所セレモニーの片付けが行われていました。
しばらくしてTSUCHIYAさんの担当者が来られて充電可能となりました。
担当者さんいわく一般車の充電第一号車だそうです。
(GoGoEVさんのステッカーを貼ってたので、GoGoEVさんの取材の方と間違われました)
カーナビ等で行くと一本東の道に案内されます。
周りは静かな住宅地ですので、特に夜はご近所迷惑とならないようなマナーで利用していきたいものです。
2022/3/22 11時
先ほど、TSUCHIYA(株)へ電話で問い合わせて教えてもらいました。
充電設備は、「3/30 12:00から利用OK」
充電器メーカーや型番も教えてもらいました。
新電元製2本(マルチアウトレット)型 SDQC2F90UT4415-M だそうです。
周辺は静かな住宅地です。
24時間運用が維持されるように、特に夜間・早朝は一言で言うとお行儀良く利用しましょう!!
GoGoEV事務局さま。
充電器メーカー、出力などの情報の修正をお願いします。
2022/3/20 11時
pink様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「中日新聞 総合住宅展示場 住まいるパーク岐阜駅 (Charge Cafe )」の充電スタンドですが、充電器の稼働状況に関しての投稿ありがとうございます。施設が閉鎖されているとの事でしたので、当充電スタンドを一覧より削除させて頂きます。
2022/3/20 04時
充電器はかろうじて残っていますが、駐車場等は取り壊されていました。
廃止されたものとおもわれます。
2022/3/20 04時
急速充電区画は、いつも何かしらの車両が充電しておりなかなか空きがありません。
是非増設を御願いしたいところです。
普通充電(この区画に1台と、屋上に10台)もあります。
2022/3/20 03時
充電器の諸元
充電器型番:Terra 184JJ-S
充電ガンをセットしたら自動的に画面が変わり、認証に「携帯電話」か「RFiDカード」に変わりますが、各社の充電カードは「RFiDカード」を選択し、タッチをしたら充電開始します。
(充電停止は充電停止を行いたい充電ガンNoを選択し、再度RFiDカードを選択して充電カードをタッチして操作すれば充電停止できます。)
i-MiEV MCaniOnで125A流れている事を確認できました。
近くに学習塾があるのか、その親御さんの待ち車両がありました。
駐車枠自体は大型車兼用になっており、充電車両専用とは書かれていないのでガソリン車等も停車することがあるかもしれません。(今回は一般車が充電枠を避けて駐車して頂いていましたが、すぐ近くに停車されていたので遠景からの写真撮影ができませんでした。)
岐阜羽島インターからも近く、ディーラー系でもないので有効に使える充電器だと思います。
2022/3/20 03時
写真の通り充電器にはブルーシートが掛けられていて使用できませんでした。
入り口はパイロンが置かれており、まだオープン前といったところです。
奥には休憩所があり、自動販売機が置かれてましたが、椅子や机は置かれてません。
オープン日時は週明けにでも問い合わせてみます。
2022/3/18 03時
充電器の諸元
充電器型番:Terra 184JJ
まだ工事中でした。
写真を撮ってからお店に入ったらオーナーと思われる方が出てこられて、「充電器使えないですがどうかされましたか?」とあわてて出てこられました。(申し訳ありませんでした)
稼働時期をお伺いしたところ、3月末から4月頭ということで、稼働開始はもう少し先になりそうです。
2022/3/18 03時
ホテルが開業していておしゃれな感じになっていますが、充電器は以前と変わらず申込書方式で30分500円です。
せっかくの充電器がもったいないと思います。。。
2022/3/18 03時
充電器
NQC-A202ES-C(ニチコン)で変わり有りません。
最大40Aまでしか流れません。(充電器の性能です)
i-MiEV M で実際に40A流れました。
i-MiEVですと、写真の通り前から入れないと充電ケーブルが届きません。
充電器更新の際はもう少し長いケーブルであれば良いなと思います。
2022/3/18 03時
急速充電器はニチコン製 NQC-A202ES-C
最大40Aとなります。
普通充電器、端の一台は電源がはいっていなさそうでした。
2022/3/17 16時
1番の充電ケーブルは3月15日現在、
エラー表示により充電が出来ない状態が2月から変わらずに続いています。
今回も2番ケーブル側にて充電しました。
2022/2/11 14時
故障中の張り紙がしてあります。
2022/2/9 13時
現在この充電器を利用することが出来ません」表示が出て両方とも利用することが出来ません。
周辺に日産はあるので日産車はそちらで利用できますが、その他の車両メーカーのカーディーラーは無いので電欠にはご注意下さい。
2022/2/9 12時
記載の番号に電話して受付表を記入100円が必要
よく充電しない車が停まっている。充電設備は2つあるが、一つは使用不可状態。事前連絡しないと充電は開始しない、自分のカードで試みたが使用できなかった。院内受付の人が持ってくるカードで充電開始、待ち時間が長いのであれば100円で90分利用可能
2022/2/9 10時
日産44kW、東光高岳50kW、新電元90kW1口の3基体制になっています。スペースが広いので大変停めやすいです。
店舗もリニューアルされて綺麗でした。
2022/2/7 13時
1番の充電ケーブル
充電器液晶には断線エラーが表示されてました。
2番のケーブルを使うことになります。
ゆえに実質1台までの充電になりますね
2022/2/6 18時
寒いので中でどうぞと親切でした。
無料ドリンクもいただきました。
2022/1/30 20時
hajimey200さんへ。私も1/24に充電しました。
私のアイ・ミーブXで充電時間、充電始めと充電終わりの%から計算し直しましたが、特別問題なかったです。
もし良ければ、車種、駆動用電池メーカー、充電時間、充電始めと充電終わりの%もしくは目盛り何個から何個を教えて頂くことは可能ですか?
北海道 | 187 / 779 拠点 | |
青森県 | 73 / 236 拠点 | |
岩手県 | 99 / 282 拠点 | |
宮城県 | 140 / 361 拠点 | |
秋田県 | 81 / 222 拠点 | |
山形県 | 124 / 268 拠点 | |
福島県 | 126 / 386 拠点 | |
茨城県 | 288 / 530 拠点 | |
栃木県 | 180 / 404 拠点 | |
群馬県 | 218 / 440 拠点 | |
埼玉県 | 492 / 802 拠点 | |
千葉県 | 390 / 828 拠点 | |
東京都 | 648 / 923 拠点 | |
神奈川県 | 761 / 1045 拠点 | |
新潟県 | 221 / 581 拠点 | |
富山県 | 109 / 208 拠点 | |
石川県 | 137 / 331 拠点 | |
福井県 | 93 / 221 拠点 | |
山梨県 | 150 / 258 拠点 | |
長野県 | 263 / 558 拠点 | |
岐阜県 | 213 / 436 拠点 | |
静岡県 | 311 / 634 拠点 | |
愛知県 | 553 / 1235 拠点 | |
三重県 | 193 / 351 拠点 | |
滋賀県 | 163 / 275 拠点 | |
京都府 | 214 / 392 拠点 | |
大阪府 | 481 / 750 拠点 | |
![]() |
兵庫県 | 632 / 779 拠点 |
奈良県 | 119 / 216 拠点 | |
和歌山県 | 91 / 205 拠点 | |
鳥取県 | 137 / 174 拠点 | |
![]() |
島根県 | 114 / 139 拠点 |
![]() |
岡山県 | 275 / 320 拠点 |
広島県 | 239 / 350 拠点 | |
山口県 | 246 / 331 拠点 | |
![]() |
徳島県 | 152 / 157 拠点 |
![]() |
香川県 | 162 / 172 拠点 |
![]() |
愛媛県 | 197 / 211 拠点 |
![]() |
高知県 | 160 / 162 拠点 |
![]() |
福岡県 | 580 / 648 拠点 |
![]() |
佐賀県 | 168 / 188 拠点 |
長崎県 | 120 / 210 拠点 | |
熊本県 | 275 / 413 拠点 | |
大分県 | 156 / 242 拠点 | |
宮崎県 | 149 / 236 拠点 | |
鹿児島県 | 139 / 297 拠点 | |
沖縄県 | 92 / 154 拠点 |